全国の空き家、過去最多を更新し約900万戸に 地方在住者に聞く、増える空き家の現状
■全国で確認された空き家、約900万戸に
筆者の出身地は秋田県羽後町という町だが、秋田県は過疎化と人口減少が全国トップレベルで進んでいるため、とにかく尋常ではないレベルで空き家が多い。実家の周辺にも何軒も空き家があり、廃墟化しているものもある。空き家は草が生い茂り、虫が繁殖していたり、なかには『風の谷のナウシカ』の腐海のように謎の植物が生えている例もある。
空き家対策は地方の大きな問題であり、自治体も様々な対策を講じているというが、はっきり言って効果はなかなか見られない。取材をしてみると民宿を始めたり、カフェに改装するなどの例があるが、どこも似たような活用方法が多い。抜本的な空き家対策は、結局、取り壊すしかないように思う。空き家を放置していては、いいことがまったくないからだ。
朝日新聞など各社が報じているように、総務省が4月30日に公表した「住宅・土地統計調査」(速報値)によると、全国で確認された空き家が約900万戸となり、過去最多を更新したことがわかった。空き家の割合(空き家率)も約13・8%であり、こちらも過去最高を更新したという。いずれも、2023年10月時点でのデータとなっており、さらに戸数が増加していることは確実である。
なお、前回の調査は2018年に行われているが、そのときは約849万戸であり、約51万戸も増加していることになる。その主な原因は高齢化であり、相続もされず、所有権が曖昧になったまま放置されている家も多いことだろう。東京では投機マネーによってマンションの価格が上がり続けているが、地方では家が余っている状況で、まったく資産価値がない“負動産”も増えている。