『僕のヒーローアカデミア』『ブラッククローバー』 ヒーロー漫画としての違いとは?

『ヒロアカ』と『ブラクロ』の違い

 『僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)』と『ブラッククローバー(ブラクロ)』、近年の『週刊少年ジャンプ』を代表する王道ヒーロー漫画だ。

 『ヒロアカ』は2014年、『ブラクロ』は2015年に連載が開始された。すでに現在のジャンプ作品の中では、この2本は『ONE PIECE』と『HUNTER×HUNTER』を除けば最も長く連載が続いている作品となっている。両作品は、いずれも長期に渡りジャンプを支えた大ヒット作『NARUTO』の連載終了と入れ替わるように連載が始まったが、設定や展開、主人公のキャラクター性など、共通部分が多く比較されることも多い。ジャンプの王道を受け継ぐ作品なので、似ている部分があるのも当然と言えば当然なのだが、それでも両作品にはジャンプ王道への異なるアプローチが見られる。

 結論から言うと『ブラクロ』はストレートにジャンプ王道をなぞるが、『ヒロアカ』は王道を行きつつ意識的に「ずらし」を入れてジャンプの少年主人公の在り方について批評的な態度を見せる。両作品の違いと共通点を見ていこう。

ジャンプヒーローの要素を詰め込んだデータベース的作品

 『ヒロアカ』も『ブラクロ』も、過去の漫画やヒーローものの物語をよく知る人にとっては既視感を感じるはずだ。それは半ば意図的でもあると筆者は考えている。

 『週刊少年ジャンプ』の王道作品の「友情・努力・勝利」の黄金律があることはよく指摘される。両作品もこの例に漏れない。『ヒロアカ』の主人公デクは、人口の8割が個性を有する世界にあってなんの個性も持たない落ちこぼれだが、人一倍の努力で成長してゆく。ヒーローを養成する雄英高校で多くの仲間たちと切磋琢磨し、勝利を勝ち取ってゆく。

 『ブラクロ』の主人公アスタも、多くの人が魔法力を持つ世界でただ一人、魔法力を持たない落ちこぼれとして出発するが、努力で鍛えた身体能力と、魔法を使えないがゆえにアスタだけが行使できる「反(アンチ)魔法」を得て成長してゆく。こちらもアスタが所属する変わり者の魔法騎士団や多くの仲間たちとの友情を育み、勝利を収めてゆく。

 ジャンプの3要素を的確に詰め込んだ両作品のメインプロットは酷似しており、それは真似というより、パターンなのである。主人公のライバルが幼馴染であり、才能にあふれた存在であることも両作品に共通する要素だ。特殊能力についても両作品はよく似た設定を導入している。『ヒロアカ』ならそれは個性と呼ばれ、『ブラクロ』なら魔法である。

主人公と幼馴染が並んだ表紙絵(『僕のヒーローアカデミア』13巻/『ブラッククローバー』16.5巻)

 これら両作品に共通する点は、直接的には『NARUTO』からの引用であるし、『NARUTO』以前から積み上げてきた歴代ジャンプのヒーロー漫画の中で有効とされてきた方法論である。

 『ヒロアカ』と『ブラクロ』は、そんなジャンプヒーローの豊富なデータベースを参照し、詰め込んだ作品と言える。だからこそ、既視感も生まれるし、ヒットもする。少年ジャンプのデータベースはヒットの法則そのものなのだ。(もちろん、データベースを参照するだけでヒットするわけはないが)

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「漫画」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる