LEEVELLES、メジャーデビューから1年で得た学びと夢 新たなアプローチで奏でる「花占い」

LEEVELLES、デビュー1年で得た学び

メジャーデビュー後にアレンジャーから得た学び

ーー小川さんは「花占い」を制作した時に、今までにない要素を加えたりしたのでしょうか?

小川:アレンジ面で言うと、EDMでよく使われるボーカルチョップを初導入しました。ボーカルチョップがあるかないかで、楽曲の雰囲気ってすごく変わるんですよ。ないとちょっとポップすぎるというか、明るくなりすぎるというか。でもボーカルチョップを入れることでちょっとだけ楽曲の温度感が下がる。喩えるなら、イエベからブルベになる感じ(笑)。少し青っぽくなって、清涼感や透明感が出るんです。でもポップスの要素も感じられるので、今回はすごくいい調味料になったと思います。

髙木:ボーカルチョップって、本来機械的な印象になるんですね。でも「花占い」ではかなりオーガニックな印象が出ましたし、なおかつ印象的なフレージングで楽曲にぴったりなサウンドになっていると思います。

川﨑:デモの段階で紘輔くんが入れていたんだよね。すでに仕上がりがイメージできるデモだったので、楽曲の理解はすごく早かったです。

ーーデモの時点でそんなにもクオリティが高いものを作られているんですね。

川﨑:しかも、年々クオリティが上がっていると思いますよ。

小川:僕の最終目標は、アレンジャーさんに提出した時に「加えるところないよ」と言われることなんです。びっくりさせたくて、「え、この曲ひとりで書いたの!?」と言われることを目指しています。そういった意味でも、メジャーデビュー後はアレンジャーさんから学ぶことがたくさんあったのでありがたいですね。それがなかったら、こんな楽曲ができていなかったかもしれません。

川﨑:みんな音色にもこだわったデモを作っているので、クオリティはめちゃめちゃ高いと思います。他のメンバーのデモを聴くだけでも毎回刺激を受けています。

ーーそれだけのクオリティなのに、皆さんのデモが聴けないのが残念です。

小川:デモプールに溜めているので、もしかすると次にリリースする楽曲で採用されるかもしれません。温めています(笑)。

ーー世に出て聴けることを楽しみにしています。そして、先ほどお話にもありましたが、「花占い」はCMタイアップ曲になっています。皆さんはタイアップ曲を作る時に、どんな思いで制作されているのでしょうか。

宮地:やっぱりタイアップ曲は明確にテーマがあって。そのテーマを汲みながらも、自分たちの色とどう掛け算できるかを考えています。あまりにもテーマ一辺倒になったら僕たちの曲ではないし、僕たちらしすぎてもテーマと合わないし。ちょうどいい塩梅を狙うために試行錯誤していますね。それが面白いなって。普通に自分たちで書きたい曲を書くよりも、やっぱりすごく難しいんですよ。でも、どういうデモが選ばれるのかという答え合わせも面白いし、他のメンバーが出すアプローチを見るのも面白いし、自分が出して褒めてもらったフレーズがあるのも面白いし。難しいけど楽しいハードルですね。

小川:とはいえ、自分たちらしくない楽曲になったとしても、たぶんレコーディングしたら僕たちの曲になると思うんですよ。なので、相手が思い描いている完成図をどれだけ汲み取れるかがポイントなのかなって。ただ、それだけでは面白くないので、「こういったのはどうですか?」と提案できるのがいいなと思って作っています。「それもいいね」と言っていただけるとすごく嬉しいな、と。

ーーそこにも「相手をびっくりさせたい」という思いがあるんですね。ちなみに、演奏面では新たなアプローチをしていたりするのでしょうか?

髙木:ドラムの話でいうと、「花占い」の世界観のなかでドラムが表現するものとは何かを考えて叩きました。それを考えた時に、僕は主人公の心臓の音や歩き方、主人公が抱えているであろう焦燥感やはやる気持ちなんだろうなって。じゃあ、そういったものを表現するためにキックを駆けるように踏んでみようとか。爽快感を出すために、スネアのゴーストノートで青空感を表現してみようとか。そういったイメージを持って楽曲の世界観、風景感に寄り添って叩きました。

川﨑:僕は、今回は今まで以上に楽曲の風景が大切だなと思っていて。歌詞を書く時も風景を作ることを意識したので、プレイ面でも歌詞で表現されている心境の変化、時間の進みを意識しました。それに紐づいて音作りもしていて、めちゃめちゃこだわりましたね。あとは、シーケンスも多いので、音楽的にギターが入って気持ちがいい場所、自分が弾いていて気持ちがいい場所も意識しています。

宮地:僕は、この曲に対して淡い色使いのイメージがあったんですね。それを伝えるためにも、ベースがキャンバスを敷く必要があるな、と。そのキャンバスの上にベースやドラム、歌、その他の繊細な楽器が乗ることで淡さを出せると考えました。なので、自分のビートが曲の土台になるというのをかなり意識しましたね。

ーーそれぞれの認識は事前にすり合わせたり?

川﨑:特にすり合わせはしていないのですが、歌詞を書くタイミングで4人それぞれテーマを確認しているのと、全員が作詞にしっかり参加しているので、共通認識がすでに出来上がっているんです。なので、自然と近いものになっているという。それをどう表現するのかはそれぞれやっていますね。

小川:やっぱり楽器ごとにアプローチが違うので、よりいいものをそれぞれが考えている感じですね。

ーーなるほど。歌に関してはいかがですか?

小川:今までのLEEVELLESの楽曲は、力強く歌うことが多かったんですね。でも「花占い」は宮地が言ったように淡色の水彩画みたいなイメージで、小説チックで奥行きがあって。表面上は優しいけど、裏の面もあって。それもあって、優しい歌い方はするんだけど、たとえば母音を意識して強さを出してみたり、と歌詞に寄り添って歌いました。

ーーちなみに、今回もジャケットは小川さんが描かれているんですか?

小川:はい。

ーー神様から才能をもらいすぎで、ずるいです(笑)。

小川:(笑)。でも、ずっと好きでやっていただけで才能じゃないんですよ。音楽も4歳くらいからピアノをやっていて、いろんなものを作りたい、いろんな楽器をやってみたいから始まっていますし、絵も幼稚園のころから好きで描き続けていたら、こういった形で実っただけなんです。

『花占い』
『花占い』

ーーnoteで使っているお絵描きアプリを紹介していて、そのなかで「指さえあればこんな絵も描けます」とおっしゃっていましたよね? それを見た時、「いや、描けないから!」と思いました(笑)。

小川:あはは! 本当にすべて好奇心からなんです。「これってどうやるんだろう?」「どうなっているんだろう?」という気持ちが常にあって、やってみたら「できた!」「おもろい!」ってどんどんのめり込んでいくんです。

ーー今回、こういったジャケットになった理由は何だったのでしょうか。

小川:これは何案かあったなかからチームのみんなと選んで、ブラッシュアップしたジャケットです。僕としては、インパクトを大切にして描いた一枚ですね。「花占い」は水彩画っぽいイメージだったので、そういうタッチにしています。かつ、シャンプーのCMなので髪の毛がさらさらなびいている感じを表現したくて女性の絵にして。髪飾りがマーガレットなのですが、マーガレットの花言葉って「花占い」「恋の行方」なんですよ。なので、花占いをしているふうに何枚か花びらが欠けていたりします。そこにエモさを出したくて、表情や光のあたり具合でそれを表現しました。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる