MISIA、福山雅治、GLAY、ポルノグラフィティ、EXILE……“平和”をテーマに歌う未来への希望

 今年の8月15日は79回目の「終戦の日」となる。いまだに世界各地では戦争や争いが絶えず起き続け、平和への道程はまだ半ばだ。日本のミュージシャンたちも平和への思いを込めた楽曲をリリースすることで、今一度平和について考えさせてくれる。本稿では近年リリースされた“平和”や“戦争”をテーマにした楽曲を振り返り、それぞれのミュージシャンたちの平和に対する想いを見つめ直したい。

 先日閉幕した『第33回夏季オリンピック競技大会』(パリオリンピック)、その日本テレビ系2024アスリート応援ソングとしても放送されていたMISIAの「フルール・ドゥ・ラ・パシオン」。オリンピック代表選手たちの情熱を体現するような熱い疾走感、異国情緒漂うサウンドと伸びやかなMISIAの歌声が印象的な1曲だ。オリンピックとは“平和の祭典”だ。戦争や争いをこの期間だけは一度止め、人種や国籍にかかわらずスポーツで友好を深めるのがオリンピックの意義なのだ。そんなオリンピックの理念も踏まえた本楽曲は〈まだ見ぬ未来 信じている/どんな色にも 未来は変えていけると〉と、いまだ人類が掴めない世界平和を信じ続けるフレーズが印象的に響く。オリンピックをテーマにした楽曲から生まれたMISIAの平和への想いが感じられる楽曲だ。

MISIA - フルール・ドゥ・ラ・パシオン (Official Music Video)

 同じくテーマソングをきっかけに平和を見つめ直した楽曲といえば、福山雅治の「想望」が挙げられるだろう。戦時中の日本にタイムスリップした女子高生と特攻隊員の青年の恋愛模様を描いた映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』の主題歌としてリリースされた本楽曲は、生活という普遍的な営みを描くことで平和の尊さを紡ぐ1曲となっている。そんな中で大サビの〈善と悪とを 生と死とをね/乗せてこの地球(ほし)〉というフレーズが一層シリアスに重く響く。我々が生きて生活を重ねる中で否応なく立ち塞がる善と悪、そして生と死に真摯に向き合う歌詞は特に印象的だ。福山と言えば長崎出身。「想望」の他にも「クスノキ」といった長崎に現存する被爆樹木をモチーフにした楽曲を制作するなど、福山は原子爆弾の被爆地である長崎で生まれ育ったアーティストとして平和への想いを抱えながら活動しているのだろう。

福山雅治 - 想望(映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』Inspire Movie)※NHK紅白歌合戦歌唱曲

 GLAYが2022年9月にリリースした「Only One,Only You」は、TAKURO(Gt)が当時の緊迫するウクライナ情勢に対し、率直に感じた思いを込めて制作された楽曲だ。〈くだらない夢想に巻き込まれて 歴史の闇が顔を出す〉というフレーズには戦争のきっかけを、〈きっと訓練とは違うだろう 思うようにいかないだろう〉というフレーズには争いに否応なく巻き込まれてしまった市民や兵士らの姿がオーバーラップする。なによりも〈いつかまた会おう/瓦礫の街に花戻る頃 未来誓った者同士〉というフレーズには、平和が達成された未来への誓いを見る。静謐なサウンドでありながら、サビではダイナミックなスタジアムロック然としたコーラスが響き渡るサウンドスケープも、世界平和というテーマとマッチしている。

GLAY / Only One,Only You

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる