Dannie May「実体の見えない音楽はもうやりたくない」 ファンとの繋がりがバンドにもたらした変化

Dannie May、2023年の反省と意識の変化

言葉が音楽に助けてもらうような感覚は初めて(マサ)

マサ
マサ

――『青写真』はすばらしい作品で、まさに原点じゃないですけど、素直にやりたいことをやってる感じがしたんですよね。「コレクション」とか、ここまで突き抜けられるんだって思いました。

マサ:「コレクション」がライブで一番、みんな手を挙げてくれるんです。

Yuno:手を挙げながら泣いてたり。

マサ:あの曲で全力で手を挙げながら顔をクシャクシャにしているのを見ちゃうと、本当に書いてよかったなっていう気持ちになります。

田中:わかる? あのお客さんのなんとも言えない、あの微笑み方。

Yuno:わかる、わかる。

――それは今までと何が違ったんだと思いますか?

Yuno:僕らの精神性的に、今まではちょっと卑屈な歌詞が多かったんですよ。ストレートな応援ソングってたぶん「黄ノ歌」ぐらい。

マサ:「黄ノ歌」もちょっとひねくれてるしね。

Yuno:そうそう。あそこまでストレートにすべてを肯定していく曲をリリースできたのが自分たちとしてもすごく嬉しいし、それがみんなにも伝わってる気がする。

マサ:コード感と歌詞とメロディの組み合わせとしては、「これが最適だよな」っていう曲になってると思うんです。

――うん、王道ですよね。

マサ:そう、王道。僕もああいう歌詞を本来書くタイプではなかったんですけど、〈夢を語るたび強くなれ〉って、普通に言われても絶対に届かないけど、音楽の力と合わせれば届くんだっていうのを初めてライブでやったときに感じて。あの、言葉が音楽に助けてもらうような感覚は、Dannie Mayをやっていて初めてでした。

――それが人間っぽい部分っていうか、心が生身で出てくるような感じなんですよね。武装してない感じがすごくします。

マサ:僕のルーツである音楽にすごく近い形でもあるので。

――『青写真』は全曲そういうものになっていたと思うんですけど、今回の「カオカオ」もそれに通じるものがあります。

マサ:そうですね。今回は映画への書き下ろしだったので、そこに合わせていろいろと試行錯誤はしたんですけど、「コレクション」の勢いというか、変に繕ってない感じが「カオカオ」にもあるかもしれないです。

――これは映画を観て作ったんですか?

マサ:台本だけ読んで作りました。当時は誰が出演するのかも知らなかったです。あと、楽しそうだけど少しカオスな感じ、それでいてアップテンポというオーダーをもらいました。

Yuno:Dannie Mayの楽曲を聴いてくれて、こういう曲を作れる人たちだったらお願いしてみよう、みたいな感じでオファーを受けたんです。それが嬉しかった。

マサ:それで僕も新しいことをやってみようと思って、エレクトロスウィングに挑戦しました。初めての曲調を試すと、そのジャンルのいいところだけを取り出す傾向があって。ジャンルの大枠を取り出してDannie Mayと組み合わせていったんですけど、初挑戦だからこそバランス良くできたように思います。

――ということは、この曲を作るまではエレクトロスウィングをたくさん聴いていたわけではなかったんですか?

マサ:ほぼ聴いたことがなかったです。でも、リファレンスを探していて「この曲調おもしろいな」と思って。で、YouTubeのTips動画を見ながら作りました。

――そうなんですね。生っぽい部分とデジタルなダンスの部分が混じり合っている感じとか、すごくDannie Mayにピッタリだなと思ったんですよね。

マサ:ちょっとギターが生で、ピアノも入ってて、でもエレドラで、みたいな。曲調がすごくDannie Mayっぽいです。

――そこを見つけてからはパッとできた感じなんですか?

マサ:これは早かったですね。

田中:めっちゃ早かった。

マサ:ま、締め切りも早かったし(笑)。エグいくらい早かった。

――アレンジの部分はどうですか?

田中:エレクトロスウィングって、アレンジの形が結構決まってるんですよ。エレクトロスウィングにするための要素を詰め込まないとそう聴こえないので、マサもデモの時点でそういう必要な要素を入れてきていました。だから今回、アレンジも初めて僕とマサの連名になっています。

――そうか、逆に変えちゃうと、それじゃなくなっちゃうっていう。

マサ:でも、音作りでDannie Mayに近づけていったイメージはある。アレンジと言っても、僕が打ち込んだものに対してタリラがエフェクトをかけていくみたいなことも結構やるんです。この曲はそれが多かったかもしれない。やっぱり僕の上げたデモとタリラが入ったものだと、曲のアレンジはそんなに変わらなくても音像が違うというか。そこがすごく大きかったように思います。

Yuno:ラスサビ前にカチンコの音を入れてほしいと伝えたら、入れてくれたよね。

マサ:「カーン」ってやつね。あれはいいよね。カチンコを持ってライブやったらいいじゃん。

Yuno:でもこれは久しぶりにというか、Dannie Mayの三声がめちゃくちゃ生きる曲だと思う。それを、タイアップの書き下ろし曲でぶつけられたのはいいなって。

マサ:確かに、デモで入れてる自分の声から二人の声に変わったときは「こんなに広がり出るんだ」と思った。

――声の聴かせ方とかボーカルのエフェクトとか、すごく丁寧に作っている感じがします。

マサ:うん、エフェクトもすごく丁寧にやっていますね。3人の声がわかりやすいですよね。でもキーはDannie May史上一番高いです。

――実際バキバキのエレクトロスウィングなんだけど、声がちゃんと届いてくる。さらにピアノやギターの生感もちゃんと聴こえることによって、結果的にすごく人間臭い曲になった感じがする。

マサ:そうですね。エレキをあえてアコースティックギター風の音にしたり、ピアノもガチガチのエレクトロスウィングの音色じゃない、ちょっとローファイな感じにしたんですけど、コテコテのエレクトロスイングをあえて外したのがよかったなと。

――曲調的にはすごく新鮮なんだけど、でも今まで以上にすごく「バンドだな」って思うんですよね。

マサ:そうですね、バンドっぽさが出ますね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる