May J. “楽曲カバー”をライフワークとして続ける理由 「もう否定的な意見もまったく気にしていない」

May J.、楽曲カバーを続ける理由

カバーで実感する松任谷由実ナンバーの難しさ

ーーなるほど。ラストのロングトーンなんかはそういう部分が顕著ですよね。

May J.:そうそう。ロングトーンをしながら、ひゅーって上がっていきますからね。ビブラートをつけない歌い方って、J-POPならではだなと自分では思うんです。私はずっと洋楽を聴いてきたから、そういう歌い方をするのがちょっと恥ずかしく感じてしまうところがあったというか。自分の好きな曲調にはがっつりビブラートをつけたほうがハマりがいいなという思いもあったし、それを崩すと自分じゃない感覚になってしまっていたんです。

ーーでも、ビブラートを使わない歌い方もまったく違和感はないですよね。

May J.:そうですね。自分でもそう思いました。それはたぶん、ここ最近ミュージカルに出演させてもらったりして、自分ではない人物を演じる機会が増えてきたことが影響しているんじゃないかな。それによって、自分にはないニュアンスの表現をすることに対しての抵抗がなくなってきたというか。そこは自分でも認識している大きな変化ではありますね。単純に表現の幅を広げられたことがうれしいなって思います。

ーー他にレコーディングが印象的だった新録曲はありますか?

May J.:「フライディ・チャイナタウン」のレコーディングはとにかく楽しかったですね(笑)。プライベートでも歌っていただけあって、レコーディングにも迷いがなかったと思います。逆に難しかったのは「埠頭を渡る風」かな。これまでカバーをしてきた曲を合わせても、たぶん一番難しかったと思う。

昭和の名曲「フライディ・チャイナタウン」歌ってみた【スナック橋本】

ーーどのあたりに苦戦したんでしょう?

May J.:私の声が一番活きる音域って、やっぱり高音なんですよ。高い音をガーって出すことでMay J.らしさが出るなと自分では思っていて。でも、この曲はキーが低めで。高音を出して山場を作るタイプの曲ではないんですよ。基本的にはずっと同じくらいの音域で歌っていく流れなので、その中でどう山場を作るのか、その上で自分らしさをどう出すかという部分でもすごく難しくって。

ーー普通に歌うとのっぺりして聴こえてしまうのかもしれないですね。

May J.:そうですね。ユーミンさんの曲はそういう部分に難しさを感じることが多いかな。ユーミンさんの声質だからこそ活きる曲だから、カバーはすごく難しいんだと思う。

ーー今回はそこをどうクリアしていったんですか?

May J.:ニュアンスを掴むために、とにかく何度も歌ってからレコーディングに臨みました。この曲はバンドのみなさんと同時録音をしたので、その場のライブ感、雰囲気を楽しみながら乗り切った感じです。今回はこの曲と「ウイスキーが、お好きでしょ」を同時録音しました。

ーー「ウイスキーが、お好きでしょ」はアレンジも含め、めちゃくちゃいい仕上がりですよね。May J.さんの歌声が持つパワーが注ぎ込まれているなと。

May J.:かっこいい仕上がりになりましたね。この曲って、出だしからぐわっと声を出さないと良さが出ないんですよ。頭の〈ウイスキーが〉の“ウ”の声の出し方がキモなんだなって、あらためて歌ってみて思いました。全集中して、いきなり強く声を出さなきゃいけないから大変なんですけどね。「最初から出ないよ!」とか思いつつ(笑)。でも、すごく勉強になったレコーディングでもありました。

ーーこの曲も同時録音だからこそ引き出された表情がありそうですよね。

May J.:そう思います。やっぱり同時録音すると感情がより強く入るというか。みんなで音を合わせる、その場の楽しさも歌にのってきますしね。マスタリングの時、エンジニアさんにはすぐわかっちゃうんですよ。「あ、この曲は同録ですね」って。それくらいエネルギーが注ぎ込まれているんでしょうね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる