“新アイドル”誕生の歴史
ももいろクローバーZの歴史を紐解く 第3回:改名~悲願の紅白出場とその後
メジャーアイドルのなかでもトップ人気を誇りながら、その地位に甘んじることなく常に人々の好奇心を刺激し、全力でおもしろいことを追求し続けている、ももいろクローバーZ。そんなももクロのヒストリーを紐解きながら、あらためてグループの魅力を掘り当てていく、この短期連載。第3回は、波紋を呼んだ改名、念願の紅白出場などを振り返っていく(第1回~第2回はこちら)。
高城れにも不信感をいだいた、改名の真意
2011年4月10日『中野サンプラザ大会 ももクロ春の一大事~眩しさの中に君がいた~』をもって早見あかりはももクロを脱退。グループ名を「ももいろクローバーZ」へ変更することが発表された。改名は寝耳に水。しかも「Z」。『ドラゴンボール』の続編タイトルを由来とする「Z」はあまりに安直ではないか。これがモノノフたちの正直な意見だったはず。 書籍『ももクロ流 5人へ伝えたこと 5人から教わったこと』内でグループを育てたマネージャー・川上アキラと対談した高城れには、改名について「それまでのももクロが全部否定された感じがして…」、「あのときは「利用された」って思って」とショックを受けたと語る。川上曰く決して単なる思いつきではなく、「早見が抜けた感動やしんみりした雰囲気をファンに引きずってほしくない」と説明している。 小島和宏も著書『ももクロ非常識ビジネス学』で改名発表時の会場内について「空気は最悪だった」、「観客は「せっかくの感動的な卒業ライブの余韻をブチ壊しやがって!」と不快感を示した」と振り返っている。それでも「いつまでも美しい思い出に浸っている余裕などない。明日からは、もう5人での活動をスタートする。思い出はもはや邪魔になる(中略)一見、バッドエンドのように思えるが、残ったメンバーたちの「明日」をしっかりと明示しているわけで、ザワつきこそ残るものの、これはハッピーエンドだった」とし、メンバー、ファンへの手厚いフォローだと評価した。
伝説の言葉「ここが、この場所がアイドル界のど真ん中だ!」
この時期のももクロは改名だけではなく言動などすべての面で、それまで以上に波紋を広げるための試みをおこなっていた。4月11日から7日間、東京キネマ倶楽部および渋谷duo MUSIC EXCHANGEで『ももクロ試練の7番勝負』を開催。有野晋哉(よゐこ)、金子哲雄&田中秀臣、デーブ・スペクター、武藤敬司、吉田豪、水木一郎をゲストに迎えてトークバトルに挑んだ。4月17日の最終日は「VSロック」を掲げて『ザンジバルナイト in 野音2011』に参戦。早見脱退翌日から、意表をついたイベントを連発するところが、いかにもももクロらしい。
現在ではアイドルがさまざまなカルチャー界隈と絡む機会も多々あるが、当時はテレビやラジオを除けば、異種交流はまだまだ発達していなかった。フィールドの違うエンタメ性や文化性を持つ人々とのコラボは、自分たちの可能性、興味、関心を広げるという部分で効果的であり、何よりももクロを知らない層を巻き込むことができる。ももクロは結成初期から、川上の趣向もあってクリエイティビティにあふれたグループだと思っているが、これらの企画は顕著な例である。
5月20日からはライブハウスツアー『ももクロ ファンタスティックツアー2011 Zでいくって決めたんだZ!!』がスタート。7月3日のZepp Tokyoでの千秋楽は3回公演、各部わずか60分のインターバルで全65曲を歌いきった。格闘技のK-1やPRIDEのグランプリを彷彿とさせる、体力と精神力の限界に挑んだ闘いだった。
7月27日、1stアルバムであり傑作の『バトル アンド ロマンス』をリリース。天龍源一郎が率いたプロレス団体「レッスル・アンド・ロマンス」にオマージュを捧げたタイトルの同作。発売当日はメンバーが選挙カーに乗って遊説。新宿ステーションスクエアでのフリーライブ時、玉井が「ここが、この場所がアイドル界のど真ん中だ!」と伝説の言葉を放つ。WJ時代の長州力による名言を引用したこの発言は、アイドル戦国時代を大いに揺さぶった。