Little Glee Monsterが語る、信頼から生まれるアカペラの秘密とメンバー全員で描く未来の形

リトグリ、信頼から生まれるアカペラの秘密

 Little Glee Monsterが、5月29日に14thシングル『君に届くまで』をリリースした。いきものがかりの水野良樹が手掛けた表題曲は、現在放送中のテレビアニメ『MIX』(読売テレビ・日本テレビ系)のエンディングテーマを担当している。

 2019年2月には2度目の日本武道館公演を2DAYSで開催し、両日あわせて約2万5,000人の前でキャリア最高峰となるステージを展開した(Little Glee Monster、2年ぶり日本武道館で見せた“新たな武器” キャリア最高峰のステージを目撃)。8月からは史上最大規模で全国をまわる『Celebration Tour』を控えるなど、グループとしての求心力をさらに強めている。

 デビューから5年、名実ともに日本を代表するボーカルグループとなったLittle Glee Monster。日本武道館公演や新曲の制作秘話をはじめ、経験ゼロからスタートしたというリトグリのアカペラの秘密や各メンバーの練習方法、そして新しく始まるツアーへの意気込みをメンバー全員に語ってもらった。(編集部)【最終ページにプレゼントあり】

初めての武道館のときよりも会場が狭く感じた(アサヒ)

かれん、MAYU、芹奈、manaka、アサヒ

ーー終了から時間が経ちましたが、日本武道館2DAYS(『Little Glee Monster Live in BUDOKAN 2019〜Calling Over!!!!!』)おつかれさまでした。

全員:ありがとうございます!

ーー2年前の初武道館を超える、素晴らしいライブだったと思います。この2年でグループを取り巻く環境も大きく変わり、皆さんのライブとの向き合い方にも変化があったかなと思います。

かれん:確かに、ライブに対しての具体的な向き合い方がすごく変わったなと思っていて。2年前はみんな学生だったので子どもな部分もたくさんあったんですけど、今回は実際にセットリストや演出をスタッフさんと一緒に話し合って作り上げた部分がすごく多かったので、改めて2年経って大人になったんだなと思いました。

ーー具体的にはどういう提案をしたんですか?

かれん:みんなで話して決まったのは「Jupiter」の最初のパートで、いつもは全員で歌うところを違う感じにしたいよねってことで1人ずつ、5人が順番に歌っていくのを今回やりたかったんです。あとは曲順に関しても、アンコールの1曲目はこの曲を歌いたいよねとか、みんなで何回も話して決めました。

ーーなるほど。芹奈さんはいかがですか?

芹奈:今回の武道館で一緒にステージに立ったバンドメンバーの人たちって、一人ひとりジャンルやカラーが違う人ばかりだったので、バンドセッションのコーナーではそういった個が立つようにしたいと言っていました。あと、2年前は目の前のことに必死で、とにかくがむしゃらでしたけど、今回は少し余裕を持てたというか。自然と武道館を楽しめた気がしましたし、特に2日目は本当にやりきったと実感できたライブでした。

manaka:私は今18歳で芹奈とかれんが初めて武道館に立ったときと同じ年齢なんですけど、私が今回の武道館で感じたことがまさに芹奈が言った「当時は目の前のことにがむしゃらだった」ということだったんです。

ーー初武道館のときはどういう気持ちだったんですか?

manaka:初めて立ったときはいろんな武器を持って、それをどううまく使うのかっていうところに頭を回していたんですけど、いろいろ経験したからこそ今回のほうががむしゃらだったかもしれないなあ。と同時に、20歳になった2人(芹奈、かれん)の伸び代というか、前回よりももっと成長しているんだなっていうのも強く感じたので、私も次に武道館に立つときには「2回目よりも3回目が良かった」ってちゃんと自分で言えるように歌っていきたいなという覚悟を決められたライブにもなりました。

アサヒ:私は1回目も2回目もステージの後ろまでお客さんがたくさん入っていたんですけど、今回は初めての武道館のときよりも会場を狭く感じられて。それって、私たちがこの2年の間にたくさんの舞台に立ってきたからこそ感じられたことかなと思って、感慨深かったです。

MAYU:個人的には2年前の武道館は楽しさと同時に恐怖感や不安感も大きかったんですけど、今回はそういう余計なことを考えることなく、今までで一番楽しめた2日間だったので、自分自身すごくいい経験になったと思います。あとは、歌詞を見なくてもみんなが一緒に歌える曲ができたんだなっていうことを、「世界はあなたに笑いかけている」を本編最後に披露したときにすごく実感して。歌詞をスクリーンに出してはいたんですけど、その前からみんなが予想以上に大きな声で歌ってくれて、本当にあれは自分たちの想定外の出来事だったので、そこは2年前とは全然違う部分だなと思いました。

ーーあの曲の存在って、今のリトグリにとって本当に大きいですよね。先日開催された『JAPAN JAM』に知人が観に行ったそうで、「世界はあなたに笑いかけている」が始まった瞬間の周りの空気の変化が本当にわかりやすかったと言っていました。

芹奈:そうなんです。特にフェスのようなホームではない場所で歌うと「あー!」みたいな歓声が聞こえるので、あの曲って本当にいろんな方たちに知れ渡っているんだなって実感しますね。

アカペラは「やっぱりチームワークが大切」(芹奈)

ーー4月には『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系。4月7日放送)のアカペラ特集に、ゴスペラーズとともに出演。アカペラをわかりやすい形で解説していて、すごく面白かったです。

芹奈:根掘り葉掘り聞かれる番組なので、すごく緊張しましたね。しかも、耳栓をしてアカペラまで披露して(笑)。

ーーあれは本当にすごかったですね。

芹奈:たぶん、私たちが初めてじゃないかな?(笑)。すごく未知な感じだったんですけど本当に楽しかったし、反響もたくさんあったみたいなのでうれしかったですね。

ーー最近、またアカペラ人気が高まっている気がしていて。『ハモネプリーグ』(フジテレビ系)が4年ぶりに復活するということで、応募が初日に殺到したという話題もニュースになりました。

全員:すごい!

ーーなので、皆さんどのようにこの技術を磨いてきたのか、この機会に改めて聞いてみたいと思います。

かれん:実は私たちも、アカペラはリトグリになってから始めたので、かなりスパルタだったんじゃないかと思います。

芹奈:最初からできたわけじゃないし、ただ歌がうまい人たちが集まってできるものじゃない。やっぱりチームワークが大切ですね。

ーー番組の中でもお互いの信頼の大きさについて触れていましたね。

芹奈:そこが一番大きいんじゃないかってぐらい。気持ちがバラバラだと全然息が合わないですし、声の音量もぐちゃぐちゃになって届いてしまいますし。

ーーさっきスパルタと言いましたけど、具体的にどういうことをやっていたんですか?

かれん:オーディション中に譜面だけを渡されて、全パートを覚えてきてくださいって。しかもその曲が……。

MAYU:For Real(※アメリカの女性4人組R&Bグループ)だっけ?

かれん:そう。英語で、しかもすごい音がぶつかり合ってるような、アカペラ初心者がやるような曲ではなくて(苦笑)。その4パートを全部覚えていって、会場で振り分けられて合わせるっていう感じでした。

芹奈:大変ですよ(笑)。

かれん:そう考えると、最初から難しいことをやっていたんだなって。

芹奈:でも、私たちはそれが当たり前だと思ってやっていたし、それがあったから今こうしてコーラスも好きになってアカペラもできるようになったのかなと思いますね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる