OxTと考える、“遊び心がなくなった”アニソンの現状&オーイシが味わった“流行という混沌”

OxTと考える“アニソンの遊び心”

 アニメ『けいおん!』の音楽担当として一世を風靡し、今もなお活動範囲を広げているTom-H@ck。昨年「ようこそジャパリパークへ」で一躍脚光を浴びたオーイシマサヨシ(以下、オーイシ)。その二人によるユニットがOxTだ。新曲「GO CRY GO」はアニメ『オーバーロードⅡ』(TOKYO MXほか)のオープニングテーマで、疾走感のなかにハードなサウンドを兼ね揃えた強烈なラウドロック。二人がこの曲に込めた思いと、現在のOxTの状態、そして今のアニソンシーンをどう見ているかを聞いた。(荻原梓)

 オーイシとTom-H@ckの持つ「キャッチーさ」の違い

Tom-H@ck(左)とオーイシマサヨシ(右)。

ーー新曲のタイトルが「GO CRY GO」だと聞いて、まず「Go EXCEED!!」(※アニメ『ダイヤのA』の主題歌、二人の初共演作)を思い出してしまったのですが、意識されましたか?

Tom-H@ck:意識はそこまでしてないんじゃないかな。

オーイシ:ただ、作詞家と作曲家のあいだで生まれる語感とか相性ってあるよね。こういうメロにはこういう口当たりの言葉を並べる、みたいな。

Tom-H@ck:うんうん。それはあるね。

オーイシ:作詞家はいつも歌詞を書いてくれてるhotaruくんで、Tomくん(Tom-H@ck)の幼馴染なんですけど、前回の『オーバーロード』1期のOP「Clattanoia」も彼に書いてもらったので今回もお願いしました。で、僕が書いた曲でhotaruくんが歌詞を書くときに「Go」が付くことは多いかもしれない。けっこう自分「Go」って歌ってる気がする。

Tom-H@ck:あ、やっぱり多いんだ。

ーーオーイシさんの作るメロディの前向きな感じが伝わっているんでしょうか。

オーイシ:どうなんでしょうね。『ダイヤのA』は高校野球が題材の作品だったので”真っ直ぐ前を向いて進め”的なニュアンスの「Go」だと思うんですけど、今回の『オーバーロードⅡ』の「Go」はまた違う気がしますよね。答えはわからないまま進んでるっていう1期から2期という意味でのタイトル感だと思うので。

ーー「GO」のあいだに「CRY」が挟まれてるっていう独特のタイトルセンスですよね。明るさだけではなく悲しい面があります。

オーイシ:泣き崩れてもそれでも行かなきゃ行けない。悲しみを背負いながらも歩き続けたり、不安とか疑いを抱きながら進まなきゃいけない、っていうニュアンスが今回のタイトルには強いですよね。

Tom-H@ck:「Clattanoia」がOxTのファンの方にも好評だったんです。なので2期ということで期待も大きいだろうし、サウンド面でもある程度のキャッチーさを持ったハードな音っていうのは前回からの延長線上ということで、そこは意識して表現しました。

【MV】OxT「GO CRY GO」Music Clip ショートVer.

ーー前作を超えなければいけないというプレッシャーはなかったですか?

オーイシ:僕はめちゃくちゃありましたね。Tomくんに「2期モノの試練ってあるよね」って相談したり。でもTomくんは「そういうもんだから」って言ってくれて。あとアドバイスというか具体的な、たとえばサビ頭にラウドロック特有のキャッチーな掛け合いとか、お客さんが一聴して覚えてもらって、ライブで一緒に盛り上がれるようなフレーズが欲しいよねっていう話はしましたね。

ーーサビの<BREAK OUT BREAK OUT>という繰り返しもとても印象強いです。

オーイシ:そうですね。音楽を作る上で伝わらなければ意味がないと思っている人間なので。もともとがバンドマンというのもあり、一度聴けば耳に残ってしまう破壊力とかインパクトについては常に意識して作ってます。あと、「GO CRY GO」はジェットコースターのようにいろんなメロディが飛んでくる作りだったり、あと単純にキーも高くしてるので、実際に歌うとめちゃくちゃ難しい。カラオケで攻略するのが楽しい一曲かもしれないですね。

ーーお二人の作風として、こういったキャッチーさはもともと持っていたものでしょうか?

オーイシ:僕とTomくんとでは違った意味合いのキャッチーさがあって。僕はどっちかって言うと直接的というか、メロとか言葉の直接的な投げ掛けです。一方で、Tomくんのキャッチーさは、世の中の流れや時代を意識したサウンド感。そういうプロデューサー的な観点が強く曲に表現されますよね。

Tom-H@ck:世の中の音楽って大きく分けて二つあって。一つが、コード進行やメロディがキャッチーなもの。もう一つが、“雰囲気キャッチー”なもの。しかもこれが国によって違うんです。アメリカは雰囲気キャッチーなんですよね。日本人はメロディのキャッチーさを大事にする。でも2000年頃から、特に2010年以降、“雰囲気キャッチー”をアメリカから引っ張ってきて日本でやるっていうのが流行りだしたんですよ。僕自身はオーイシさんが今言ってくれたようなことや、雰囲気キャッチーなものを得意としていて。そういう意味ではOxTはバランスがとれている二人なのかなと。

オーイシ:けっこうTomくんは編曲するときに、元となる楽曲からガラッとアレンジを変えてくる人だと思うんですけど、今回は僕が作った曲の骨格をほとんど変えないまま出来上がったので。今回の「GO CRY GO」は僕の得意としている方向のキャッチーな楽曲に仕上がってますね。

ーー二人で活動してきてそのあたりの連携ができている。

オーイシ:そうかもしれないですね。OxTって、二人の作家の遊び場とか、階段で言うところの踊り場みたいなところだと思っていて。それぞれ階段を登っていくうえで、二人でクリエイトを純粋に楽しむことができたり、楽しんでやることができる場所にしたいねっていうのをいつも話してて。

Tom-H@ck:もともと自分はそんなに気張らない人間なんだけど、OxTは特に気張らずに活動できてますね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる