MONKEY MAJIKが提示する“バンドの味”とは?「自分のビートやメロディを出していきたい」

「宮沢賢治さんそのものをあえてメッセージとして使った」(TAX)

20150204-mm7.jpg
TAX(ドラム)

――TAXさんは歌詞も書いていますが、今作で一番の挑戦とは?

TAX:「beautiful」で、宮沢賢治さんと勝手にコラボレーションしたことですね(笑)。岩手旅行に行き、宮沢賢治記念館で彼の足跡をたどって、神様のような人だと思っていた矢先に、三陸鉄道キットDreamsの公式応援ソングというお話をいただいて。岩手県民の不屈の闘志をたぎらせるメッセージは、思い出すと宮沢賢治の世界観に詰め込まれていたので、引用して闘志を奮い立たせてもらえたらと思ったんです。僕は以前から谷川俊太郎さんなど、いろんな方の言葉を曲の中に引用してきましたが、今回は、宮沢賢治さんそのものをあえてメッセージとして使ったら面白いんじゃないかと。構成的にもワクワクするものになったし、奥に眠っている闘志を目覚めさせるような曲になったと思います。

――みなさんは「MONKEY MAJIK MARKET」の取り組みをはじめ、東北と深い関わりを持って活動してきています。今作の楽曲にも、東北への思いが入っているように感じました。

メイナード:意識して入れたということはないけれど、当然入っていますね。たぶん、イギリスのバンドがイギリスのアルバムを作った、というくらいの感覚。無意識に意識している、という感じかなと。

TAX:あまりそっちに寄ってしまうと変な言葉になるし、自然でなくなると思うんです。日常暮らしているなかで、そのことばかり考えて生きるのは大変なことだから。今回は自然な形で思いを表現できたと思います。

――なるほど。曲ごとに見ると、いろんなキャラクターが登場しますね。大人の視点をもった主人公もいれば、10代を思わせる主人公もある。それぞれ曲を書くときのスタンスは異なりますか。

メイナード:そうですね。例えば、バラード系だとちょっとくさくならないとダメだと思うし、若い自分に戻るかしないとああいう歌詞やメロディは生まれてこないですね。ただ、自然に何も考えないで作る、というのは実は一番不自然で、ある程度はキャラクターにならないといけないと思うんです。例えば悲しい曲を作るときは、「誰かのために」というロールプレイをしないといけない。フィクションライターというか。

TAX:ノンフィクションで書くと細かい描写ができるけれど、「作品としてどうなんだろう」って自分でブレーキをかけてしまう部分もあるんですよ。自分も恥ずかしいし(笑)。歌詞が書けなくなったとき、メイナードに相談すると、「物語の筋道として、こういうふうに広げるといいんじゃない」と、ノンフィクションで書いていたものがフィクションに変わって、もっとおもしろいものになるんです。

ブレイズ:逆に言うと、フィクションでも自分がはいっているんだよね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる