実はかわいかったオオカミの生態 “やる気のない遠吠え”を収めた海外のYouTubeチャンネルに注目
動物・自然科学はYouTubeにおいて人気があるトピックだ。中でも過去に紹介したEV ノーティラスなど、専門機関が運営するチャン…
日比生梨香子の記事一覧です
動物・自然科学はYouTubeにおいて人気があるトピックだ。中でも過去に紹介したEV ノーティラスなど、専門機関が運営するチャン…
以前紹介した「アニマルASMR」のように、耳と目療法で癒される動物動画は、ASMRカテゴリーの中でも人気を博している。 今回…
多様なクリエイティビティを受け止めるレゴは、多くの人気YouTuberに愛される素材だ。リアルサウンドでも、犬用自撮りスポットや…
「スネーク・ディスカバリー」は、アメリカのYouTubeチャンネル。名前からも想像できるように、爬虫類を中心とした、エキゾチック…
新年早々、好奇心や創作意欲をかき立ててくれる、クリエイティブなYouTubeチャンネルを紹介したい。「バールズ アート」は、アメ…
年末年始の休暇に、一風変わったYouTubeチャンネルで癒されてみてはいかがだろうか? 「アニマルASMR」は動物の咀嚼音を収録…
年末年始の休暇が近づくなか、ドキュメンタリーやDIY好きなら思わず、わくわくしてしまうサバイバル系YouTubeチャンネルを紹介…
家で過ごす時間が増えてきた最近、少し凝った料理作りにはまる人もいるだろう。今回はエキセントリックな料理チャンネルを紹介する。 …
癒しを求めて、寝る前にYouTubeで音楽を聴いたり、動物動画を観たりする人も多いだろう。そんな人におすすめのチャンネルがある。…
アメリカの自然科学系YouTubeチャンネル「ブレイブ ウィルダーネス」が、刺激的な動画で視聴者の知的好奇心を満たしている。 …
岡崎京子は言葉の作家だと思う。彼女の軽やかな文体でありながら重厚な魅力をもつ言葉達は私たちの心を抉り、新しい輪郭を与えてくれる。…
現在23歳の「ミスター・ビースト」は、現在アメリカでもっとも視聴されているYouTuberの1人。登録者数はなんと4740万人。…
多くの人が遊んだことがあるおもちゃレゴブロック。今回はそのレゴブロックでユニークな動画を制作するYouTubeチャンネル「ビバッ…
地球最後のフロンティア深海。その謎に挑むYouTubeチャンネルがある。 「EV ノーティラス」はアメリカの研究機関…
既存、オリジナルの楽曲を演奏する「弾いてみた」動画。日本のみならず世界中で人気を博しているジャンルだ。そのアプローチは、本家に負…
わずか一瞬の出来事を詳細かつ、ダイナミックに捉える。 YouTubeでもスローモーション動画は人気を博している。今回は140…
フリーダイビングというスポーツをご存知だろうか? 酸素ボンベなどの補助器具は使わず、深い水中に息を止めたまま潜りその記録を競う。…
子供の時、自然科学に関するバラエティやドキュメンタリー番組を夢中で見た経験はないだろうか? 今回は、知的好奇心をがくすぐられる、…
食欲の秋もそろそろ終わりかけだ。だが、我々の食欲が尽きることはない。特に深夜、ピザ、ラーメン、スイーツなど、無性にカロリーが高い…
※本記事は海や、巨大生物に恐怖心がある人は読むことをおすすめしません。 海には人知を超えた巨大魚が潜んでいる。今回紹…
チンチラはげっ歯目チンチラ科チンチラ属、食性は草食だ。元々はチリの固有種だが、近年、ひそかに人気が高まっていることもあり、繁殖さ…
Twitterで「同人活動」をする女性の人間関係を描いた作品『私のジャンルに「神」がいます』(真田つづる)が大きな反響を呼び、先…
なにかと効率化が叫ばれる現代、つい短期的に役に立つものを求めてしまいがちだ。しかし、役に立つかどうかだけで物事を判断していては、…
秋も深まり、耳をすませば冬の足音が聞こえてきそうな季節になってきた。ふと気づくと、無性にセンチメンタルな気分になることはないだろ…
虫は好きかと尋ねると、「大好き!!」から「カブトムシとかは平気だけどゴキブリはちょっと……」「虫なんて見るだけで鳥肌が立つ」まで…
昨今、リモートワークや配送サービスなどで、文明の利器の恩恵を受ける機会がさらに増えた。そんな文明の利器の代表であるスマートフォン…
漠然とおしゃれな部屋に憧れながらも、おしゃれな部屋で暮らすのは難しい。片付けすら腰が重い。そもそも何を持っておしゃれな部屋という…
イギリスの人気YouTuber、ダニエル・ハウウェルが来年、メンタルヘルスに関する書籍『君はこの夜を乗り越えられる』(原題:Yo…
表示切替:スマートフォン版 | パソコン版