『怪獣8号』実写的演出となった“アニオリ描写” 制作陣の気概を感じられる出来栄えに

『怪獣8号』“アニオリ描写”の実写的演出

 アニメ『怪獣8号』(テレビ東京系)が、4月13日より放送開始された。アニメーション制作に『攻殻機動隊』シリーズを手がけたProduction I.G、怪獣デザイン&ワークスに劇場版『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズでも知られるスタジオカラーが参加していることもあり、アニメ放送前から公開されていたPVの映像の時点で作画のクオリティの高さは評価されていた。第1話「怪獣になった男」は、そんな制作陣の気概を感じられる出来栄えとなっていた。

アニメ『怪獣8号』ティザーPV/2024年放送決定

 本作は、X(旧Twitter)での全世界リアルタイム配信企画という画期的な試みも行われた。筆者もテレビ放送と同時に、Xでの配信をチェックしていたのだが、10万人以上もの視聴者が配信を観ており、国外からのコメントも寄せられていることから、世界的に注目を集めていたことがわかる。前代未聞の挑戦ではあったが、成功したと言える結果となった。

 舞台は日常的に怪獣が人々をおびやかす世界。日本は怪獣大国と称され、「日本防衛隊」がその討伐業務に当たっていた。第1話では主人公・日比野カフカが“怪獣8号”となるまでが描かれた。現実世界では地震大国として、これまで多くの自然災害と共存している日本だが、本作ではその自然災害のメタファーとして怪獣が登場している。

 
 印象的だったのは、アニオリ描写がふんだんに盛り込まれた冒頭の怪獣が登場するシーン。何気ない日常生活が描かれた後に、用水路から巨大な怪獣が姿を現すと、街には緊急怪獣警報が流れ出し、人々は用意されたシェルターへと逃げ込んでいく。怪獣が上陸するとともに、大きな波が街を飲み込んでいくシーンは津波を、衝撃で建物が崩れるシーンは地震をそれぞれ連想させ、自然災害としての恐ろしさを徹底的に描き出していた。と同時に、安全圏にいる女性の「どの部隊が来るかな?」という言葉からは、いかに災害が日常生活に浸透していて、危機管理のない人々で溢れているのかを示しているようでもあり、日本で生まれ育った筆者としては他人事ではいられない。そして、怪獣と日本防衛隊が対峙するシーンでは3Dアニメーションと2Dを組み合わせた迫力のある絵が圧倒的なスケールで描かれており、実写的な演出になっていた。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アニメシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる