『TOKYO MER』第3話は菜々緒への信頼感じる回に 視聴者を飽きさせない脚本の力

『TOKYO MER』飽きさせない脚本力

 事件、事故、災害、縦割りの弊害。命を救おうとする先に立ちはだかるのは、時間だけではない。『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』(TBS系)第3話は、手に汗握る救出劇を通じて、このドラマが伝えようとするものを余すところなく表現した。

 今回の舞台は立てこもり事件現場。出動要請を受けて駆け付けた先には、すでに警察が到着していた。負傷者のトリアージに向かう喜多見(鈴木亮平)を、SITの新井(山田純大)が制止する。これまでにハイパーレスキュー隊や厚労省と衝突してきたTOKYO MERは、警察と立てこもり犯を向こうに回し、銃弾の飛び交う中、救護活動に全力を尽くす。

 立てこもり犯・品川(川島潤哉)の要求は別れた家族との復縁。娘の日葵(加藤柚凪)を人質に取り、拳銃を持って元妻の働く飲食店で凶行に及んだ。しかし、日葵にはⅠ型糖尿病の持病があって……。

 第3話の主役は、看護師の夏梅(菜々緒)だ。病棟とMERを兼任する夏梅は、シングルマザーとして多忙な日々を過ごしている。ある日、1人娘の桃花(北平妃璃愛)を預ける保育園で気がかりな話を聞く。保護者の一部に、桃花を休ませてほしいという声があるというのだ。保育士によると「感染症とか、そういうのに敏感な方がいまして」。医療従事者への心ない差別に胸が痛む。現実にも同じような話はあって、ドラマを通じて差別解消への理解を呼びかけていた。

 インシュリン注射をしたことで血糖値が急激に下がり、このままでは命の危険も迫る日葵。同じ娘を持つ母として、日葵の母親に代わって夏梅が人質となり、日葵の治療に向かう。だが、必要な処置をしても容体は一向に良くならない。原因は、品川が食べさせたチョコレートに含まれるアーモンドパウダーだった。日葵にはアーモンドのアレルギーがあり、娘の病気は知っていても、アレルギー体質は知らない父親像に家族との距離が表れていた。

 犯人と警察、MERの対峙は、途中、夏梅の救出に入ったSITの隊員が撃たれたり、危機管理対策室と警察司令部の後方対決など、いくつかのラインが輻輳しながら立ち現れ、犯人の要求によってふたたび人質となった夏梅に戻ってくる。

 ここで思うのは、菜々緒に対する周囲の信頼の厚さである。MERの看護師という役どころではあるが、シングルマザーという背景を持ち、医療職のプロフェッショナルな所作に加えて、傷害事件の現場というハードな場面での起用。体当たりのアクションもあり、演者としての要求レベルは相当高いにもかかわらず、機敏に、なおかつ実際に事件が起きているようなリアリティで演じきった。『BG~身辺警護人~』(テレビ朝日系)をはじめ、多くの作品で印象的な演技を披露する菜々緒だが、あらためてプロ意識の塊のような人であると再認識した。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる