『イチケイのカラス』竹野内豊演じる入間が正す“過去の誤ち” この先にはさらなる敵も?

『イチケイのカラス』入間たちにさらなる敵?

 ついにドラマ全体に大きな動きがあった『イチケイのカラス』第7話。入間(竹野内豊)が弁護士を辞めて裁判官になるきっかけとなった、12年前の殺人事件。当時裁判長だった日高(草刈民代)によって志摩(羽場裕一)への証人尋問が認められず、無期懲役を言い渡された仁科(窪塚俊介)は獄中で命を絶つ。その裁判の再審という“開かずの扉”が開かれるということは、仁科を救えなかったことを悔やみつづけてきた入間にとって、裁判官としてのひとつの大きな使命を果たすことになるわけだ。

 仁科の妹・由貴(臼田あさ美)に再審を提案する坂間(黒木華)。一度は断られてしまうが、入れ替わりで由貴のもとを訪れた弁護士の青山(板谷由夏)の説得によって再審請求に踏み切ることに。例によって即時抗告をしようとする検察側だったが、城島(升毅)は検察官としてのプライドから、申立書をあえて提出せず次長検事の中森(矢島健一)に睨まれることに。そしてついに再審開始が決定。第1回公判で入間は、公平中立な立場で裁判を進めていくことを宣言し、いつも通り“職権”を発動。12年前の証拠を洗い直していくのだ。

 「我々には使命があります。もし万が一、かつての裁判に誤りがあったら、それを紛れもない真実をもって正すこと。司法が犯した間違いを正すのは司法によってのみです」。今回のエピソードで描かれる再審、つまりこのドラマがここまで描いてきた最大のテーマは、すべてこの入間の言葉に集約されている。誤りを正すこと、誤りを誤りであると認めること。これは本来当たり前すぎることであったはずだが、ここ数年の国内外の情勢を見ていると何だか “当たり前”じゃなくなってしまったたように感じることばかりである。

 今回の劇中には、「再審請求」を筆頭に「即時抗告」や「忌避申立て」といったいくつかの極めて重要な用語が登場する。その中でもやはり、「再審請求」に触れずにはいられない。刑事訴訟法第435条に明記されている通り、いくつかの条件のもとで再審請求をすることができるわけだが、実際のところそれが通り、再審が開始されることは極めて稀なケースだ。令和元年の司法統計によれば、地裁が扱う刑事事件で再審請求がされた件数は282件だが、開始決定がされたのは1件のみ。“開かずの扉”と言われるのも充分に頷ける確率の低さだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる