伊藤英明、命に関わる作品に「自分自身が救われている」 幼少期の苦しい体験を経た僧医役への思い

伊藤英明が語る『海猿』『念唱』との出会い

 先週よりスタートした金曜ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』(TBS系)。こやす珠世の同名漫画を原作にした本作には、主演の伊藤英明を筆頭に、中谷美紀、ムロツヨシ、松本穂香ら実力俳優が集結した。伊藤が演じる主人公・松本照円が僧侶であり救命救急医の「僧医」という立場で、患者の命と向き合うということで、今までに見たことのない、骨太な医療ドラマになりそうだ。

 伊藤は、これまで代表作『海猿』シリーズはもちろんのこと、残忍な殺人鬼を演じた『悪の教典』まで、命に関わる作品に多く携わってきた。そんな彼が「生と死」に真正面から向き合う本作を、どう捉えているのか。44歳、俳優として円熟期を迎えた今ならではの想いを、率直に語ってもらった。

セリフの言霊が届くドラマに


――TBSドラマの主演は、12年ぶりとお聞きしました。

伊藤英明(以下、伊藤):いやー、よくもこの年齢で主役に抜擢してくれたなって(笑)。しかも冬ドラマ。実は、寒いの苦手なんです。でも、そういうのに打ち勝っていかなきゃいけないでしょ。闘う姿を、やっぱり子どもたちに見せていかないとだから。

――寒さに加えて、僧侶と救命救急医の二足のわらじで、セリフや作法も覚えるのが大変そうですね。

伊藤:そうですね。できるだけ、端折っていきたいですね。手先が不器用だから、手術シーンは顔のアップだけ、とかにして。“やってます”風な顔は作るんで(キリッとした表情で)。

――またまた(笑)。

伊藤:アハハ。照れが出ちゃうんですよね。こういうインタビューになると、つい。でも、本当にやりたいなと思って。 一般的な医療ドラマよりも、この作品はたくさんの方が亡くなるので、医者として僧侶として、どう命を全うさせて、残された人に対して何を残すかというのをすごく考えるので。自分にとって本当に意味があるなと思っています。うまく言えないですけど。

――僧医という存在は、ご存知でしたか?

伊藤:実は、僕の親戚筋にも高僧で、昔医者だった方がいて。やっぱり達観されているんですよね。人はみんな死ぬ、けれど輪廻転生でまた会える、みたいな。最初は「ちょっと……」なんて思っていましたけど、それも雑念で。よくよく考えてみると、一番の恐怖って大切な人との死に別れや生き別れだったりするんです。そう思うと、そうやって「また会える」と言葉にしてもらえると、救われる部分があるというか。だから、このドラマを見てくれた人が、そういう言葉で楽になってもらえたらいいなと思っています。本当にセリフにも言霊みたいな力があるはずなので……って、なんか急にいい人みたいな感じになっちゃったかな。あ、全部に「(笑)」ってつけておいてください。

――また、照れが出ましたね(笑)。

伊藤:やっぱり、雑念が多いな(笑)。

――役作りのために2年ほど伸ばしていた髪をバッサリと切られましたが、坊主姿はいかがですか?

伊藤:坊主は、中学2年のときにやった以来かな。子どもが生まれて間もないころにも、一度していましたね。水浴びたあとにパッと乾くから、楽で。個人的には短髪のほうが好きです。でも、周りからは「やりましたね」とか「勇気ありますね」みたいな反応で驚きました。

――TBS公式の公式チャンネルで断髪式の動画が上がっていたので、すごい覚悟があったのかと思いました。

伊藤:いやいや。もう、自分でバリカン買って、4日に1回は刈ってますよ。 最初は長めに設定していたのに、グって力入りすぎたのか1ミリくらいでいっちゃって、トラ刈りみたいになったんですけど。今は9ミリに落ち着きました。

伊藤英明が坊主頭に!! 金曜ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』2020年1月スタート!!【TBS】

――髪型以外にも、袈裟や白衣も役作りには重要なアイテムになると思いますが、着心地はいかがでしたか?

伊藤:最初に袖を通すときは、どんな衣装でもワクワクしますね。キャラクターを1番説明してくれるものだし。ただ、袈裟は走りにくくて。着物とはちょっと違うので全力で走ったら裾がめくれて、パンツが見えちゃうかもしれなくて。あと、所作としては座禅が組めるように、ストレッチして股関節を柔らかくしておこうと意識しています。それからカメラが回っていないときにも、数珠をよく持つようにしてます。数珠が手に馴染むように。

――お経は、いかがですか?

伊藤:時間を見つけては般若心経を聞いています。今、ボカロとかテクノバージョンのお経もあって面白いんですよ。音楽代わりに楽しみながら、体の中に浸透していけばいいなと。結構、意味を考えると、すごくいいんですよね。この世は全て“空”でできていて、目や耳や舌で感じられるものは、あなた自身ではなくて、あなたの目や耳や舌というフィルターを通しているだけで、あなたがそれを信じなければ何もない……何もしなくてもいいということではなく、生きることってやっぱり大変なことがいっぱいあるじゃないですか。見えない恐怖や雑念によってエネルギーを奪われていることがあると思うんですけど、そういうものから解放されていいんだって。

――おまじないのように。

伊藤:そうですね。自分が迷ったときに、そういう言葉を唱えることで落ち着く感じがあって、改めて言葉の持つ力を考えさせられます。何千年と唱え続けられたものですから、それだけでもすごいことですよ。

――この役柄に出会う前は、仏教に関心はあったんですか?

伊藤:僕自身『神社百景DVDコレクション』でナビゲーターの仕事をしたこともあって、割と神仏には興味を持っていました。だから、今回の役は何かこういう神仏に対して縁があるのかな、なんて思ったり。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる