『アクアマン』大ヒットで生ける伝説へ 予測不能な天才監督ジェームズ・ワンの凄さの本質を紐解く

ジェームズ・ワン監督の凄さの本質

 『ソウ』シリーズをはじめ、『インシディアス』や『死霊館』シリーズなど、スリラー、ホラー映画で新しい表現を確立し、現在、ハリウッドで最も才能ある監督の一人として知られるジェームズ・ワン監督。新作を撮るたびに新たなステータスを得て、メジャー作品『ワイルド・スピード SKY MISSION』(2015年)で大きな成功を収めると、製作費1億6000万ドル以上といわれる超大作『アクアマン』が、日本公開を待たずして興行収入10億ドルを突破。『ダークナイト ライジング』(2012年)の記録も超えて、DCコミックスを原作とした映画史上最大のヒット作となるなど、最近はハリウッドで最も稼ぐ監督、そして最も忙しいプロデューサーの一人となっている 。

 新作『アクアマン』の日本公開にともない、すでに生ける伝説となっていると言っても過言ではない、記録づくめの天才監督ジェームズ・ワンの凄さの本質とは、いったいどこにあるのだろうか。ここでは彼の主要な監督作品を振り返りながら、その秘密を紐解いてみたい。

 ジェームズ・ワン(温子仁)は、中国系のマレーシア人の家庭に生まれ、若い頃に家族とともにオーストラリアに引っ越したオーストラリア人だ。メルボルンの大学では、ともに『ソウ』シリーズや『インシディアス』シリーズなどを作ることになる盟友リー・ワネルと出会っている。『ソウ』のパイロット版の映像を作ると、アメリカの複数の製作会社にアプローチを始め、次々に断られながらも最終的に企画を実現させる。この根性は、彼自身も述べているように逆境に耐えて勤勉に働く移民のスピリットによるものだ。

 殺風景なバスルームのなかに拉致監禁された男たちが、異常者による死のゲームに参加させられるという低予算のスリラー映画『ソウ』は、リー・ワネルの見事な脚本と、長編初監督作とは思えないワンの達者な演出により、サンダンス映画祭で圧倒的な支持を得て、一般公開後にブームを巻き起こした。作品はシリーズ化され、設定や描写を真似た多くの類似作品も生まれた。ワン監督自身は、このことを「拷問ポルノの父になった」と表現する。まだ20代の若さにして、彼はすでに伝説を一つ作ったのだ。さらに続けて、『デッド・サイレンス』、『狼の死刑宣告』を完成させることで、様々なジャンルの作品に対応できることを証明している。

 2番目の伝説はここからだ。ワン監督は、先鋭的なホラー映画『インシディアス』において、内容の面で驚くべき成功を収めた。類い希な創造力によって様々に新しい演出を編み出したのだ。それを象徴するのが、『インシディアス』の冒頭、ある少年が老婆の霊に呪われる場面だ。ファーストカットで、カメラは家屋の室内にぶら下がる球状のペンダントライトを逆さまに映し、そのまま反時計周りに回転することで、天地が正常な向きになる。上下左右、裏表、常識と非常識など、世界観や価値観が反転する奇妙な感覚こそが、『インシディアス』から与えられる恐怖の源泉である。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ディレクター分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる