「キン肉マンミュージアム in 沼津」が開業1周年 キン肉族三大奥義「マッスル・スパーク」を再現

キン肉マンミュージアム in 沼津1周年 

 キン肉マンミュージアム製作委員会は、静岡県沼津市にて全国初となる常設展示場「キン肉マンミュージアム in 沼津」を2024年に開業し、2025年4月29日に1周年を迎えた。このたび、1周年を記念して、新たな展示物が公開された。

 キン肉マンは、1979年(昭和54年)に集英社の『週刊少年ジャンプ』に連載されて以来、多くのファンを獲得した日本を代表する漫画作品であり、ゆでたまごのデビュー作。日本に住む人間を超越した存在・超人の「キン肉マン」ことキン肉スグルが、仲間の正義超人と共に、次々に立ちはだかる強敵とリング上で戦っていく、プロレス・格闘漫画。現在も週刊プレイボーイ、週プレニュースにて同時連載中で、2024年7月からはアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖(パーフェクト・オリジン)編が放送開始。

 本ミュージアムは、作中「夢の超人タッグ編」においてトーナメント・マウンテンの舞台とされる富士山を望む静岡県沼津市に位置し、『キン肉マン』の物語に込められた友情や超人たちの栄光の歩みを伝える場として、多彩な演出と感動的な展示で来場者を魅了してきた。

 今回新たに公開されたのは、原作の世界観を体感できる等身大フィギュアおよび巨大コミックである。新作の等身大フィギュアは、「アタル版マッスル・スパーク」を再現したもので、キン肉族三大奥義の一つであるこの技の「天」の部分、すなわち空中でのクラッチ状態を立体化している。実際に技をかけられる体験が可能で、写真撮影にも対応している点が特徴である。

 さらに、高さ約1m50cmの巨大コミックは、原作60巻第205話「真(まこと)の奥義!!」を特別編集したもので、悪魔将軍(ゴールドマン)と超人閻魔(ザ・マン)の思想を賭けた壮絶な対決を描いている。展示物はページをめくることができ、読者のように読み進めることが可能で、写真撮影も可能となっている。

 また、従来より展示されている等身大フィギュアでは、キン肉マン、テリーマン、ロビンマスク、ウォーズマン、アシュラマンといった人気超人たちが原作の姿そのままに立体化されており、それぞれの名ゼリフやプロフィールも掲示されている。背景には宇宙空間を想起させるデザインを採用し、非日常的な世界観を演出している。

施設概要

キン肉マンミュージアム 
所在地   〒410-0801 静岡県沼津市大手町 5-2-15 1F/2F

SNS

X (https://twitter.com/kin29man_museum)
Facebook (https://www.facebook.com/kin29manmuseum)
Instagram (https://www.instagram.com/kin29man_museum/)

公式HP:https://kin29man-museum.com/ 
営業時間:10:00-18:00 *2階への最終入場時間 17:00

定休日:水曜日
入場料:
1,000円(大人、大学生)、900円(シニア)、700円(高校生・中学生)、500円(4歳以上)
 *全て税込価格
 *身体障害者手帳をお持ちの方は、無料でご案内しています

チケット:施設 1階カウンターにて、購入可能。

©️ゆでたまご

関連記事

リアルサウンド厳選記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「新作」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる