3万部を突破した『地球は食べ物』著者・ホモサピの最新作、世界の見え方が変わる”いきもの調査報告書”とは

『ホモサピのいきもの調査報告書』発売決定

 人気YouTuber・ホモサピの『冒険が知識に変わる ホモサピのいきもの調査報告書』が8月2日にKADOKAWAより刊行される。

 水そうから脱走した「カピカピのウナギ」が生き返った?カメムシとレモンのにおいを混ぜたらコーラのにおいになる?マツの葉と砂糖を水に入れたら、炭酸ジュースができる……?

 ホモサピが今まで体験してきたおもしろ体験をオールカラーのイラストつきで紹介しながら、虫・水辺・植物の3分野の先生たちがコラムで専門知識を補足する。

■内容紹介
「はじめに」より
突然ですが、みなさん。寝ているときとてつもなくクサいカメムシのせいで目が覚めてしまったらどうしますか?

①鼻をつまみながら布団から飛び起きて逃げる
②さけびながらスリッパでカメムシをたたく
③カメムシのにおいがする枕にレモンをこすりつける

この問題に正解はありませんが、僕だったら③を選びます。カメムシとレモンを合わせるとクサくてどうしようもなかったにおいがあら不思議、コーラのいいかおりになるんです。これでぐっすり眠れますよね。でもなぜそんな変化が起きるのでしょうか?気になりませんか?

「なんでだろ?」はとても大事な気持ちです。そして、「なんでだろ?」で終わらないのはもっと大事なことです。自分が見た、聞いた、さわったものすべてにしつこく疑問を抱き、その答えがわかったとき、疑問は知識に変わります。その過程すべてが、僕にはものすごくおもしろいんです。

生き物の動画を投稿していると、「どうしたら生き物にくわしくなれますか?」という質問をよくいただきます。でも、自分が「おもしろい!」と思ったことが一番脳に刻まれやすいものなので、むしろ生き物にくわしくない人のほうが知らないことが多いぶん、覚えるのが早いかもしれません。

僕だって、専門家にくらべると生き物にはまったくくわしくありません。だからこそ、「おもしろい!と思えるようなことが世の中にたくさんあります。この本には、これまで僕の脳に刻まれてきた「おもしろい!」を全力でつめ込みました。楽しんでもらえたらうれしいです。

ホモサピ

■著者プロフィール
ホモサピ
生き物をとったり食べたりしている生き物系YouTuber。著書に『地球は食べ物 いきもの獲って食べてみた日記』がある。
YouTube @ホモサピ
https://www.youtube.com/channel/UCd0hscDvJvzRbo8Rk7JPQMA

■書籍概要
『冒険が知識に変わる ホモサピのいきもの調査報告書著者』
著者:ホモサピ
定価:1,595円(本体1,450円+税)
判型:四六判
ページ数:176P
ISBN:978-4-04-897552-0
発売日:2023年8月2日(水)
発行:株式会社KADOKAWA
https://www.kadokawa.co.jp/product/322210001415/

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ニュース」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる