働く女性たちに向けて書店員が選ぶ2冊 『お探し物は図書室まで』『蝶の眠る場所』

働く女性たちに向けて書店員が選ぶ2冊

 本稿は、渋谷センター街の入り口にある大盛堂書店で文芸書担当として働く山本亮が、書店員としての日々を送る中で心に残った作品や、手にとった一冊から思考を巡らせるエッセイ連載である。(編集部)

働く女性の葛藤に利く『お探し物は図書室まで』

 文芸書を担当していると、各出版社の編集者と話す機会がある。作家をケアして作品をともに作り出すことにおいて、編集の仕事は欠かせない。こちらは仕事の一端を知っているだけだが、遣り甲斐があると同時に本当に大変な仕事だなと思う。そして、ここ10年位だろうか、女性の編集者がとても多くなった。その中には家庭を持つ方もいる。しかし、仕事、パートナーや母としての役割……。どれもこれも完璧にこなすのはとても難しいだろう。自分を含めて世間がそういった理想像を今までの慣習によって、彼女たちへ無意識に求めているのではないか、と不安になる。

 今年の本屋大賞第2位になった、青山美智子『お探し物は図書室まで』は、コミュニティハウスの図書室を舞台に、生き方に悩む人間達を丹念に描いたハートフルな連作短編小説だ。その中の一章「夏美 四十歳 元雑誌編集者」は、出版社に勤務する女性を主人公にしている。

 出産後色々な兼ね合いから、編集者としてのキャリアから降り、定時で帰宅できる別部署に移動する。誰かが悪い訳では無いけど何で自分だけが苦労しているのだろうと、自身の葛藤に飲み込まれる描写が胸に迫ってくる。だが著者は主人公に寄り添い道筋を示すように物語を進める。やがて当たり前だけど人が持っていたい大切な優しさが、時間をかけてじんわりと効いてくる。主人公が私淑している作家からの言葉が印象的だ。

〈人生なんて、いつも大狂いよ。どんな境遇にいたって、思い通りにはいかないわよ。でも逆に思いつきもしない嬉しいサプライズが待ってたりもするでしょう。結果的に、希望通りじゃなくてよかった、セーフ!ってことなんかいっぱいあるんだから。計画や予定が狂うことを失敗って思わなくていいの。そうやって変わっていくのよ、自分も、人生も〉

 夏美はどういった選択をしていくのか、ぜひ本を開いて確認してみて欲しい。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「小説」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる