山岸凉子の名作BL『日出処の天子』を読むと恋愛がうまくいかなくなる? 厩戸王子のひねくれた魅力

『日出処の天子』孤高・厩戸王子の魅力

 高校生活の3年間、私の頭をボンヤリさせた作品があります。『日出処の天子』です。聖徳太子(作中では厩戸王子)が摂政になるまでの若かりし頃を描いた作品で、山岸凉子先生の超代表作。

 厩戸王子が同性愛者で超能力者という設定であるため、新聞で「法隆寺がカンカンに怒った」などというデマ記事が作られたほどの衝撃作でした。しかし作品はそんなことはどうでもいいくらい、史実とフィクションが上手に組み合わされ、よくできているんです。細かな伏線がいくつもあり、それが丁寧に拾い上げられているところなど、作者の構成力の高さを感じます。

 物語は蘇我毛人と厩戸が出会うところから始まります。この「出会いかた」も、ずっとあとになってきっかけが明かされます。

 毛人の同母妹である刀自古も主要人物のひとりですが、蘇我と物部の戦争中、彼女は物部氏出身の実母と一緒に疎開させられます。そこでの体験が、「う、ここにも……」「わあ、これも……」と、後々さまざまな出来事の伏線となるんです。

 それで史実とピタッと合致するのだから、ホント山岸凉子先生は天才ですよ!

 そして、多種多様な登場人物のありようから「家族とはなんだ?」ということを考えさせられます。

 厩戸王子は、幼い頃から異形のものたちを見ることができ、ものを自由に動かせたり、人にはない力を持っていました。そのため実母である間人皇女(はしひとひめ)から疎まれて育ちます。これが物語の軸です。

 間人皇女は厩戸王子以外の息子たちのことは溺愛し、妻として母として慎ましく愛情深い。しかし厩戸に対しては、いつもとまどい、接し方がわからず距離を置きます。彼の能力を恐れる母の気持ちを厩戸は敏感に察知し、またそれを感じる間人皇女はさらに彼を避けるようになってしまいます。

 厩戸は家族がキャッキャ団らんしているときも、ひとり屋敷の別棟にある自室で過ごしています。親の愛情を受けられずに育ったため他人を信頼しません。厩戸は頭脳明晰、学者も敵わないほどの知識を持ち、冷静でときに冷酷な人間に育ちました。

 全編を通して語られるのは厩戸王子の孤独。読む度に胸が締め付けられます。そして間人皇女に腹が立って仕方がありません。自分の息子なんだから分け隔てせずにかわいがれよ! ひとり孤独に耐え、強がる厩戸がもうかわいそうでかわいそうで、10代の頃は今すぐ自分が間人皇女の代わりに抱きしめてあげたいと悶えていました。このレビュー書くのに読み返した今もちょっとヤバい。なんなら今からpixivに二次小説でも書いちゃおうかという勢いです。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「漫画」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる