『銀魂』なぜ打ち切り寸前から大人気作品に? ギャグとシリアスに生きる唯一無二のキャラクターたち
2018年に連載が終了してもなお、人気を博している漫画『銀魂』。2004年に連載がスタートして以降、2006年にはアニメ化され、2018年まで断続的に放送されてきた。その他にもアニメ映画化、実写映画化、Web配信ドラマ化、ゲーム化、小説化など様々なメディアミックス展開がされてきている。間違いなく週刊少年ジャンプ史に残る作品である。
そんな『銀魂』だが、実は連載初期に打ち切りのピンチを迎えていた。原作者の空知英秋はインタビューで「(人気が出るまで10週かかった話を受け)みんなこんなものだろうと思ってたんですよ。今は、最初の段階でアンケートがこれくらいだったら、だいたいは終わってしまうだろうと知っているから、諦めてしまうかもしれない。それくらいビリッケツでした。(中略)よく生き残れたなと思います」(引用元:マイナビニュース)と語ったことがあるほどだ。
実際筆者も、当時の2ちゃんねる内であまりいい印象の書き込みを見たことがなかった記憶がある。徐々に作品にエンジンがかかっていったものの、アンケート順位の低さは連載時期の影響もあったはずだ。『銀魂』の連載が始まった当時、掲載されていた作品はレジェント級のものばかり。『ワンピース』、『NARUTO-ナルト-』、『BLEACH』、『テニスの王子様』、『いちご100%』、『遊☆戯☆王』……。さらに、1週違いで『DEATH NOTE』の連載もスタートしている。まさに何度目かの「ジャンプ黄金期」の時期である。
そんな中、8代目担当編集・真鍋廉曰く「勝負をかけようという回」だという第17訓「酔ってなくても酔ったふりして上司のヅラ取れ」、通称・花見回が掲載されたことでアンケートの順位が上がっていった。同話は万事屋メンバーと真選組メンバーが花見の場所取りで競い合うという内容で、空知英秋の「派手なの」という発言の通り、キャラクター同士がギャーギャーと騒ぎ合う、『銀魂』らしいストーリーであった。他にも人気主要メンバーが一斉に登場したり、珍しく銀時が真剣を振るうシーンがあったり、ファンにとってたまらない要素が詰まっていた。
こうして打ち切りを回避した『銀魂』だが、その後一気に人気作品になっていったように感じる。その理由は何なのだろうか。まず挙げられるのは魅力的なキャラクターたちが次々と登場したことだろう。