『鬼滅の刃』受け継がれる胡蝶カナエの遺志、果たされる胡蝶しのぶの怒り
最も烈しい鬼退治
『そう 私 怒ってるんですよ 炭治郎君 ずっと ず──っと 怒ってますよ』(第143話)
カナエの命を奪った仇敵「童磨」に立ち向かうしのぶは、姉の遺志を継ごうとしながらも、ひたすら怒り続けていたことを素直に認める。
「自分の代わりに 君が頑張って くれていると思うと 私は安心する 気持ちが 楽になる」(第50話)
……それは最愛の姉と同じ優しさを炭治郎に見て、自分では受け継げなかった想いを託すことで可能になった、純粋な怒りだった。
さて、ボスキャラ「鬼舞辻無惨」についての記事(『鬼滅の刃』鬼舞辻無惨はジャンプ史に残るボスキャラだ:https://realsound.jp/book/2020/04/post-534329.html)では、無惨が「同情の余地のない悪」である一方、彼に生み出された鬼たちはその犠牲者でもあるのだから、炭治郎に(そして読者にも)同情されうるのだと評した。
しかし、鬼たちが皆、炭治郎の優しさに触れたわけではない。例えば、「霞柱」時透無一郎が一人で倒した「玉壺」はどうだったか。芸術家としてのプライドの高さから、刀鍛冶の見せる集中力にムダな対抗心を抱いたりと、ユーモラスな描かれ方もしていたが(第117話)、人間の記憶が回想されないまま消滅した鬼だった。
例えば「半天狗」は、炭治郎が最後まで「怒り」の執念で追い詰めた鬼だった。その人間だった頃の記憶は、罪を犯しながら「自分は悪くない」と偽り続ける人生だったが、自分ではどうしようもない盗癖・犯罪癖に苦しんでいた……とも理解できる過去だったかもしれない(第126話)。それは炭治郎の言う、「鬼であることに苦しむ者」に近い憐れさにも思える。
そして童磨はというと、無惨以上に「生来の悪」と呼べそうな過去が凄惨に描かれている。記憶を失い、人格が歪んでしまう鬼も多い中で、「人間の時のことだってよく覚えてるし」と言ってのけるのは(第160話)、例外的に「鬼になっても人間の性質が変化していないこと」を表しているかのようだ。
しのぶはこの仇敵を滅ぼすため、全身を毒に変えた自分の肉体を取り込ませる、という決死の戦法を選ぶ。最愛の姉を奪った鬼は、そこまでしても地獄へ堕とさねばならない存在だった。そうしなければ、あの世で家族に笑顔を見せることも叶わないだろう。
死後の彼女は、滅びかける童磨の体内(?)で引導を渡そうとしたが、そこで演じられたのは、ようやく葬った相手に惚れられるという、女として最悪に「気色悪い」場面だったと言える(第163話)。それも、「顔色が変化しないのは何も感じていないということ」と見抜かれていた(第157話)鬼に、頬を紅潮させた描写がある……つまり本心で言っている?という余計なオマケ付きだ。
「片羽の蝶」である彼女は、片羽である姉の優しさを後輩に託しながら、ありったけの憎悪を童磨に叩き込んだ。この仇敵が、「情けをかけられる」「仲良くなれる」余地など微塵もない「最悪の鬼」だったというのは、果たして偶然であったろうか。ただひとつ、慈愛を分け与えることもなく仇を討てた点にかぎり、彼女の望んだ以上の戦いだった、とは言えるかもしれない。
■泉信行
漫画研究家、ライター。1980年奈良生まれ。2005年頃から漫画表現論の研究発表を始め、現在は漫画、アニメ、VTuber他について執筆。共著に『マンガ視覚文化論』、『アニメ制作者たちの方法』など。@izumino
■書籍情報
『鬼滅の刃』既刊20巻
著者:吾峠呼世晴
出版社:集英社
価格:各440円(税別)
公式ポータルサイト:https://kimetsu.com/