神はサイコロを振らない×asmi、共作だからこそ描けた歌詞描写 2人の視点で描く冬の切ないミドルバラード

神はサイコロを振らない×asmi対談

 神はサイコロを振らない(以下、神サイ)がMonthly Winter Release”冬の大三角形”と題し、今年11月から来年1月まで新たな3楽曲を毎月リリースしている。11月のシングル「キラキラ」に続く第二弾は、シンガーソングライター・asmiをフィーチャーした「朝靄に溶ける」。冬の朝、恋人同士が別れを迎える情景を、柳田周作(Vo)とasmiそれぞれの目線で描いた狂おしいほど切ないミドルバラードだ。柳田はasmiの歌声を聴き、「この人と歌いたい」と強く思ったという一方、asmiは柳田の歌声を「今まで聴いてきた歌声の中で、一番好きかもしれない」と絶賛する。そんな「アーティストとしての相思相愛」ぶりを感じさせる二組によるコラボはどのように行われたのだろうか。【最終ページに読者プレゼントあり】(黒田隆憲)

柳田のボーカルからasmiさんに切り替わった瞬間、180度景色が変わる(吉田)

──今回、Monthly Winter Release”冬の大三角形”第二弾となる「朝靄に溶ける」のフィーチャリングアーティストとして、asmiさんに声をかけた経緯から教えてもらえますか?

柳田周作(以下、柳田):最初にasmiさんの声を聴いたのは、Mrs. GREEN APPLEとのコラボ曲「ブルーアンビエンス」でした。ライブ映像だったのですが、見た瞬間に撃ち抜かれたんですよね。唯一無二の歌声というか……この曲の男女混成ボーカルを聞いて「俺もasmiさんと一緒に歌いたい!」と強く思ったのでお声がけしました。

──asmiさんは、神サイからのオファーをどう受け止めましたか?

asmi:神サイってめっちゃかっこいいイメージで、すごく遠くにある存在だとずっと思っていたんです。なので、まさか私の歌声がみなさんに届いているとは想像もしなかったし、しかもフィーチャリングのオファーまでいただけるとは夢にも思っていなかったので、とにかく最初はびっくりしていました。「かっこよさ」を追求されているみなさんに、私がちゃんと溶け込めるか心配だったんですけど、ご一緒できて本当に楽しかったです。

──メンバーのみなさんは、asmiさんに対してどんな印象をお持ちですか?

吉田喜一(以下、吉田):レコーディングの時に思ったのは、世界観の作り方がめちゃくちゃうまい人だなっていうこと。今回の曲を聴いていても、柳田のボーカルからasmiさんに切り替わった瞬間、180度景色が変わるところとかすごいなと思いました。ボーカリストとしての力の強さは、一緒にやらせてもらってひしひしと感じています。

黒川亮介(以下、黒川):「真っ直ぐな人だな」というのが、asmiさんの第一印象です。例えば「anpan」という曲も、めちゃくちゃストレートな歌詞なんですよね。〈君の顔をanpanにして食べたい〉とかすごいことを歌っているんですけど(笑)、そのあと〈絶対そんなことしいひんよ〉と2回歌っているところとか、なんかフリになっているのかな? という気もしてくるし。

asmi:あははは。

黒川:そういうユーモア感覚も含めて素敵な人だなと思っています。

桐木岳貢(以下、桐木):歌が上手いのは当然ですが、何よりリズム感がすごく好きなんですよね。歌い上げる感じではなく、ささやくような優しい歌い方なのに、みんな楽曲に合わせて踊りたくなるのは、asmiさんの歌にグルーヴがあるからだと思っています。

──実際どんなプロセスを経て完成したのですか?

柳田:この曲はまずサビのメロディが浮かんできて、それをボイスメモに吹き込んでおいて、帰宅してすぐ広げていったのを覚えています。いつもはリズムから打ち込み、そのあとコード進行を決めて最後にメロディを考えることが多いのですが、今回久しぶりにメロディ先行で作りました。メロから生まれる曲は、我ながら名曲だらけなので(笑)、今回もいい曲になると確信しましたね。

──アレンジはTomi Yoさんですが、作詞作曲を手掛けた柳田さんの中でもある程度固まっていたのでしょうか。

柳田:いつもはある程度ラフなアレンジを考えてからアレンジャーさんに提出するのですが、今回はあえてピアノとメロディだけでTomiさんにお渡ししました。自分でアレンジまで考えると、結構そこに縛られてしまうというか。浮かんでくる歌詞や情景なども、その中で完結してしまうことが多いんですよね。今回は、Tomiさんに思い切りやってほしいという気持ちもあったし、自分でもasmiさんと一から自由に歌詞を考えたかったんです。

──実際にやってみていかがでしたか?

柳田:Tomiさんとは今年7月にリリースした「カラー・リリィの恋文」でもタッグを組んだのですが、実はあの曲のレコーディング自体はかなり前に終わっていたので、Tomiさんとお会いするのは久しぶりだったんです。半年以上会ってなかったのかな。「カラー・リリィの恋文」の時もそうでしたが、Tomiさんは聴いていて胸が苦しくなるような音使いをされる方なんですよ。例えばガジェット系のシンセなど、生楽器以外のサウンドをたくさん入れてくれるのですが、それがいい具合に相乗効果をもたらすというか。そこがすごく好きだしTomiさんには絶大な信頼を寄せていますね。

吉田:今回Tomiさんは、レコーディングにもピアノで参加してくださったのですが、節々に出てくるフレーズがとにかくカッコ良くて。思わず自分がギターを弾いていることすら忘れそうになりました(笑)。

柳田:例えばサビ前に入っているピアノのオブリガード。あれはTomiさんが演奏した生ピアノに、シンセサウンドをユニゾンで重ねていて。それで浮遊感を出しているからとても印象的だし、そこがあるから次にくるサビがさらに活きているのだと思いますね。

 他にも、2サビでasmiさんが考えてくれた〈いつも通りみたいに光ってる〉という歌詞のところにだけ、掛け合いみたいなピアノフレーズが入っているんですよ。それもasmiさんの歌声や歌詞に反応して出てきたのかなと思って。そういう有機的なアレンジに惹かれます。

黒川:Tomiさんは、間の使い方もすごくいいなと思います。余白があるというか、僕がドラムパターンを自分なりに考えられるようにしてくれているのを感じて、そこも嬉しかったです。

桐木:音の使い方がもう、「俺にはこんな発想はないな」と思うことばかりで勉強にもなるし、Tomiさんとの作業は毎回楽しみですね。

asmi:心がキュッと締めつけられるんだけど、サウンドはすごく壮大で。冬の寒い夜に、暖かい部屋から外に出て冷たい空気を肺に吸い込んだ時のような感じ……言葉にすると難しいんですけど、それが音として表現されているところが好きですね。

柳田:めっちゃ分かります! そういう冬っぽさってどこから来るんでしょうね。別にクリスマスソングみたいにスレイベルとかを使っているわけでもないのに、「なんか冬っぽいな」と感じる曲ってあるじゃないですか。

──さっき柳田さんがおっしゃった、音色の浮遊感みたいなところが鍵なのかもしれないですね。あとはコードの響きとか。

吉田:そうですね。Tomiさんとのレコーディングのとき、ギターのコードに7thや9thを入れるかどうか細かく詰めていったんですけど、それによって醸し出る浮遊感が「冬っぽさ」に繋がるのかもしれないなと思いました。

柳田:確かに。僕が最初に作ったデモの段階では、そこまで浮遊感ってなかったんですよ。でもTomiさんのアレンジが上がってきたら、一気に浮遊感が増したし「冬っぽいな」と思った。それってなんでなんだろう? と考えていたんですけど、コードの響きとかがもしかしたら関係しているのかもしれないですね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる