ドラマ『3Bの恋人』主題歌や「ECCジュニア」CMソングでも注目! FIVE NEW OLD、2021年に高まるブレイクの予感

FIVE NEW OLD、高まるブレイクの予感

 昨年バンド結成10周年を迎え、株式会社ワーナーミュージック・ジャパン内CENTROのレーベル<etichetta>に移籍したFIVE NEW OLDが、いよいよ本格的なブレイクを迎えようとしている。1月22日に配信されるシングル「Hallelujah」は、その始まりの一曲となりそうだ。

「Hallelujah」Music Video

 2010年に結成されたFIVE NEW OLDは当初ポップパンク的な音楽性で、ラウドシーンとも接点の強いバンドであった。しかし、2015年にリリースした『LISLE’S NEON』の頃からもともと持っていたソウル/R&B的な趣向が徐々に楽曲に反映されるようになり、その後も着実に音楽性の幅を広げると、2017年リリースの『BY YOUR SIDE EP』でメジャーデビュー。2018年にリリースされたメジャー1stアルバム『Too Much Is Never Enough』では、DATSのMONJOEや踊Foot Worksといった同世代のエッジーな表現者を迎えて、ファンク、ゴスペル、ハウスなどの要素を混ぜ合わせ、現代的なミックスカルチャーを見事に体現してみせた。

 パンクシーンを出自に持ちつつ、R&Bやヒップホップに接近していったFall Out Boy、ロックとファンクのグルーヴを軸に、スケールの大きなポップを展開するMaroon 5、生演奏と打ち込みを混ぜ合わせて、80年代をモダナイズするTHE 1975といった海外のバンドとも比較できつつ、「FIVE NEW OLD」としか呼びようのないスタイルを確立したのが、『Too Much Is Never Enough』という作品だったのだと言えよう。

 彼らには「英語詞」という特徴もあるが、その音楽性は星野源に続いてOfficial髭男dismも『NHK紅白歌合戦』に連続出場するようになった今のJ-POPシーンにおいて王道に位置し、近い趣向性を持ったバンドが数多く存在しているのも事実。それでも、ここに来てFIVE NEW OLDが頭角を現したのは、やはり10年というキャリアで培ってきた実力と自信がゆえだろう。2010年代半ば以降に登場したバンドはライブよりも音源を重視する傾向が少なからずあって、その流れは今後より強まるように思うが、もともとパンク/ラウドシーンで切磋琢磨し、バンドとしての地肩を作ってきた強みがここにきて発揮されている。

 彼らはかつて「直接的には見せないけど、内に秘めた闘争心を持っている」という意味で「インナーパンク」という言葉を使っていたように、SuchmosやKing Gnuに通じるオルタナティブな精神性も持ち合わせている。音楽性が変化していく中ではメンバーの脱退も経験しているが、もともとアレンジャーとしてメジャーなJ-POPにも関わっていたSHUNの加入は、結果的にプラスに作用したように思う。プロデューサー的な視点を持つメンバーの存在は、凝り固まりがちなバンドという集団を有機的にしておく上でとても重要だ。

 また、今後はバンドとしてだけではなく、フロントマンのHIROSHIの存在も改めてクローズアップされるはず。彼らのような音楽性には、やはり力のあるシンガーの存在が重要であり、英語詞をメインに最近では日本語詞も交えながら、レンジの広いボーカルでソウルフルに歌い上げるHIROSHIの存在は、バンドがより大衆性を獲得していく上で欠かせない。1月からスタートしたドラマ『3Bの恋人』(ABCテレビ・テレビ朝日)では初めて役者にもトライし、個人としての露出も増えそうだが、注目したいのは彼の持っている哲学だ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる