安田レイが明かす、新アルバム『Re:I』で手にした自信 「不器用な自分でも良いんだ」

安田レイ『Re:I』で手にした自信

 『健康で文化的な最低限度の生活』オープニング曲「Sunny」や、『モトカレマニア』オープニングテーマ「アシンメトリー」といったドラマとのコラボでお茶の間にさらに知名度を上げた安田レイ。両楽曲を含むアルバム『Re:I』を3月18日にリリースするにあたり、インタビューを行なった。前作からの変化や、制作時のエピソードなどを聞く中で、熱心な洋楽リスナーとしての一面やR&Bに対する深い愛情も覗かせた。(編集部)

“自分を認めてあげたい”というのは常にある

ーー前作から約4年ぶりのアルバムリリースになりますが、この間に変わったことを教えてください。

安田レイ(以下、安田):この4年の間にどんどん変化していったのは、自分で曲をつくりたいという気持ちです。二十歳でソロデビューした時は本当に純粋に、歌えるだけで幸せって感じでした。それが、いろいろな出会いがあって、周りの友達もシンガーソングライターの子が多くて、みんなの姿を見ていく中で変わっていって。曲をつくるのって、自分をちゃんと見つめないとできないじゃないですか。シンガーソングライターになりたいのかって言われると疑問なんですが、自分で曲をつくりたい、もっと自分を深く表現してみたい、世の中に発信していきたいっていう気持ちが、どんどん大きくなっていって。だからニューアルバムに、作詞だけでなく作曲も自分が手がけた曲が収録されているのはすごく嬉しいんです。共作した曲も含めて、作詞作曲を多くの曲で行うことができました。もっともっと、自分のパーソナルな部分を知ってもらえる機会が増えていったらいいなと思います。

ーーニューアルバムのタイトル『Re:I』からは、リスタートといった意味合いや、“レイ”とも読めるので「これが私よ!」といった強い意志も感じます。このタイトルに込めた思いを聞かせてください。

安田:このアルバムから新しく始めたい、新しい自分の姿で戦っていきたい、勝負していきたいっていう気持ちがあるんです。タイトルはまず、私の名前に見えますよね。リスタート、新たにここから始めていくよって意味もあるし。それにもう一つ、「Re:」ってメールの返信で使いますけど、リプライって意味じゃなくて、「〜について」というのが元々の意味だそうで。それで『Re:I』、「私についてのアルバム」という意味も込めているんです。トリプルミーニングなんですよ。『Re:I』というワードは、何年も前から自分の中でとっておいたもので、すごく大事な曲、大事なアルバムで使いたいと思っていたので、その時がやっと来たなという感じです。そういったアイデアは私、すべてスマホのボイスメモに入れてるんです。メロディでも言葉でも、ふと思いついたものは録音するようにしてて。記録しておかないとすぐ忘れちゃうので、お風呂にもスマホを持って行きますね。

ーーところで、シングルの『Sunny』や『blooming』から、ジャケットのアートワーク、ビジュアルイメージが明確に変わりましたよね。

安田:『Sunny』から同じアートディレクターさん、丸井“Motty”元子さんと一緒に手がけているんですけど、ニューアルバムではとにかく、今までの安田レイのイメージを壊したい、脱皮したい、変化したいっていう気持ちがめちゃくちゃ強くあって。なので、何かを破る動作をジャケット写真で表現したいと、このイメージしか湧かないと、プレゼンを頑張ったんです。だからそのアイデアが採用されて、嬉しかったですね。ジャケットのメインカラーは、今の自分の心の変化を色で例えたら紫だなって、それで決めました。

ーー『アシンメトリー』や『blooming』のジャケットですが、抽象的なビジュアルで、顔をストレートに見せるデザインじゃないのは、今の洋楽のトレンドに合わせているのかなと思いました。

安田:確かに海外のアーティストからの影響も大きくありますけど。もっと曲そのものをクローズアップしていきたいんです。だからジャケットは、なんなら自分が写ってなくてもいいや、ぐらいの気持ちはあります。

ーーなるほど。作詞を安田さん一人で行っている「blooming」は、音楽のスタイル的にも安田レイというシンガーを代表するような曲だと思います。

安田レイ 『blooming』Music Video (TVアニメ『レイトン ミステリー探偵社 ~カトリーのナゾトキファイル~』オープニングテーマ)

安田:“自分を大事にしようよ”というテーマでつくった曲ですね。今はSNSなどいろいろ情報が多すぎて、自信を失っている女の子がたくさんいるような気がしてて。本当の自分を受け入れられないというか。それで、もっと自分を愛せるようになったら、もっと生きやすいよねっていうことを歌いたくて。私も、自分に厳しいというか、「もっとできるでしょう」と責めてしまうことが多くて。自分を褒めてあげることはあまりできないんです。でもたまには、自分を甘やかしてあげようって。周りと違うとか意識しないで、自分のスタイルで歩いていこうという曲ですね。

ーー今、作詞をするに当たっては、SNSはすごく大きな題材のようですね。

安田:やはり歌詞に出てくることが多いですね。私も、TwitterもInstagramもやってますし。いい刺激をもらう時もあれば、自分と比べて、落ち込んでしまう瞬間もある。でも、これが私なんだって、ちゃんとどこかで自分を認めてあげたいなっていうのは常にあります。私はリゾ(Lizzo)のインスタがすごく好きなんです。すごくポジティブな気持ちになるんですよ。「今日あなた、鏡見た? 今日もあなた、きれいでしょ。もう最高よ!」って、そういうメッセージをSNSを通して発信してるんですよね。リゾは女子への応援歌みたいな曲がいっぱいあって、「Good As Hell」や「Juice」はMVもユニークで。私もこういう曲やってみたい! って、すごくいろいろなインスピレーションをもらっています。

Lizzo - Good As Hell (Video)
Lizzo - Juice (Official Video)

ーーリゾ以外にも、今気になっているアーティストを教えてもらえますか。

安田:たくさんいますけど、最近はUMIですね。彼女は日米のハーフで、基本的には英語の歌詞なんですけど、日本語で歌っている「Sukidakara」という曲がすごくいいんですよ。日本語が少し違うところもあるんですけど、そこもキュンとしてしまうんです。

UMI - Sukidakara /好きだから [Official Video] | Episode 2 'Love Language'

ーーそうなんですね。一方で「きみのうた」は、シンガー・安田レイの魅力が十二分に伝わる、歌の魅力が際立つ曲で、ファンの人気も高いようですが、この曲にはどういう思いがありますか。

安田レイ 『きみのうた』Video Clip TVアニメ「夏目友人帳 陸」エンディングテーマ

安田:この曲の詞は共作したものなんですけど、もう会うことはできない大切な人を思う詞で。私は、自分のおじいちゃんを思いながら書きました。リスナーにとっても、懐かしい記憶が蘇ったり、大切な人を再確認できる曲になってるのかなと思いますね。ライブで歌うと、ステージから泣いてる人が見えたりして。誰かの大切な曲になっていたらうれしいです。

ーー自分の歌で泣いている人を見るのって、どんな気持ちなのでしょう。

安田:私、もらい泣きするタイプなんで、泣き出すと歌えなくなっちゃうから、必死にこらえて。でも、私の歌が誰かにちゃんと届いているんだなって、すごく嬉しいことですね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる