FANTASTICSが語る、1stアルバムに込めた“9人”の思い 世界、佐藤大樹が各メンバーに与えた影響とは

FANTASTICSが語る“9人”の思い

パフォーマンスする上で意識が変わった曲は?

――唯一の純粋な新曲になる「FANTASTIC 9」は今までのバラードとはかなりニュアンスの違った楽曲ですね。どなたかへの手紙を読み上げるような感じで、ボーカルのお二人の歌声も話しかけるようなニュアンスに感じました。

FANTASTICS from EXILE TRIBE / FANTASTIC 9 (Music Video)

中島:あれはファンの方々に向けて、そして(中尾)翔太くんに向けての意味合いもあるメッセージ性の強い歌詞です。“悲しい思いもあるけれど前向きに頑張っていく”という楽曲なので、それをどういうトーンで歌うのかは勇征くんと二人で悩みました。実は最初は勇征くんと二人でそういう方向で歌っていて、想いを乗せる感じで歌ってみたんですが「これだと重すぎるよね?」となって、明るいイメージのあるテイクや壮大さを感じさせるようなテイクとか、いろいろ録り直してみて、最終的に寄り添って歌うような……問いかけるような形になりました。特にAメロ、Bメロは歌うというよりも言葉を伝えるようなイメージで歌っています。

八木:颯太が言ったように、この曲の表現では試行錯誤しました。最終的なテイクを聴いて、作曲してくださった春川仁志さんがパフォーマーみんなと合唱するというアイデアを出してくださったんです。

――パフォーマーのみなさんはレコーディングは初めてだったんですか?

堀:ガヤっぽい声をみんなで入れたことはあるんですが、歌うのは初めてなので緊張するし、照れくさかったです。ボーカル2人の前で、最初に声を出すときには躊躇いもあって……。何回かテイクを録りはしたんですけど、思ったよりスムーズに終わりました。

中島:スタッフの方々が「めちゃくちゃいいね!」と言ってくださったんです。みんなでコーラスも入れてくれたんですけど、向かい側にいた慧人が目をつぶって上を向いたりして歌ってるのが超気になって……。

木村:僕は形から入るので(笑)。とにかく緊張していて、何かで紛らわさないとと思ったので、完全に顔で歌いました。

中島:でも声は出ていたし、レコーディングは上手くいったと思います!

木村:この曲は世界さんがサビ部分に振りをつけてくれたんです。シンプルだけどキャッチーなニュアンスで、その中に、僕たちが武者修行時代にダンストラックでやっていた5カウントくらいの振りの一部が盛り込まれているんです。なので、当時から応援してくださっているみなさんならわかってくださるかもしれません。

――「Turn Back Time -FANTASTICS ver.」は、元バージョンと印象がかなり違いましたね。

中島:元はバラード調なんですけど、FANTASTICSとしてリリースすることになって、ATSUSHIさんがアレンジもしてくださったんです。今っぽいダンサブルな音も入れてBPMを速くして、明るく前向きな雰囲気に作ってくださって。今回は僕たちが1番も歌えることになったので、すごく集中してレコーディングしました。

八木:今回、ATSUSHIさんとTAKAHIROさんのパートも歌わせていただくということで、すごく緊張しながらレコーディングしました。歌ってみて改めて思ったんですけど、僕たちが歌っていたパートよりもお二人が歌っていたパートのほうが、譜割りとかが難しいんです。ポップなサウンドに合わせて、声色も明るくしたり工夫しました。ツアーでこの曲を歌ったときに照明で会場がピンクに染まるという演出があったんですけど、この曲を聴くとあの光景を思い出します。

――この曲も世界さんが振付されたということなので、映像で改めてチェックして欲しいです。デビューから約1年の流れを振り返ることができる作品ですが“パフォーマンスする上で意識が変わった曲”というと、どの曲を思い浮かべますか?

瀬口:僕は「Flying Fish」です。1stシングル『OVER DRIVE』の収録曲にはデビューにふさわしい「前に突き進むのみ!」という勢いがありましたけど、僕らのグループ感、チーム感というのを考えたときに、「Flying Fish」という楽曲もそうですし、MVの海と白いセットとか、しっくりくるなあ……と。家族や友達とか、周りの人にも好きだと言ってもらうことが多くて、あれがFANTASTICSのイメージなんだろうと思います。僕らを見つけていただいた一曲なのかなと。

FANTASTICS from EXILE TRIBE / 「Flying Fish」 Music Video

堀:他の曲もそれぞれ思い入れがありますけど、やっぱり「Flying Fish」じゃないですかね。シングル2作目にして黎弥くんの言った通り「僕らの色が見えたかな」と思えるような曲だったのと“曲力”が凄かった。ライブでやっていても、たとえば「OVER DRIVE」や「WHAT A WONDER」、「Can't Give You Up」といったアゲ曲がタイト感を表現する曲だとすれば、「Flying Fish」はそこから一気に視界が開けるような曲で。どんなライブやイベントでもキーになって、定番に盛り上がったり、喜んでもらえるような。

八木:僕はお客さんとコール&レスポンスをするパートがある「Can't Give You Up」ですね。今となっては僕らのライブでもコール&レスポンスって定番化していますけど、お客さんの反応も変わるし自分自身のスイッチも入る、ライブの起爆剤みたいな曲だと思うので。レコーディングしたばかりの状態からホールツアーを経てパフォーマンスがどんどん成長してきて、変化を遂げた一曲になっているんじゃないかなと思います。

Can't Give You Up

木村:「Tumbling Dice」ですかね。今まで爽やか路線の楽曲が多かったですけど、ライブでお客さんを熱く煽ったり、男らしさを表現できる、僕らの新しい可能性が導き出せた曲だと思います。この曲の振りを落としてもらっているときに、音の取り方も変則的で最初はかなり苦戦した記憶があるので、パフォーマンス面でも転換点になったと思います。

FANTASTICS from EXILE TRIBE / 「Tumbling Dice」 FANTASTICS SOUND DRAMA 2019 FANTASTIC NINE@パシフィコ横浜

中島:僕も「Tumbling Dice」ですね。これまでに挑戦したことのないニュアンスの楽曲で、声色を変えたり、エアー(空気)が多い声で歌ってみて、それをさらに重ねるような作り方だったので、レコーディングにも相当時間をかけた曲なんです。録り直しも多かったですけど、その分すごくカッコいい曲になって。ライブでも映えるし、こういう曲があることで爽やかな「Flying Fish」とかシックな「Dear Destiny」の表情も出やすいので、ボーカル的にはありがたい曲だなと。

澤本:個人的には「Dear Destiny」ですね。僕らとしてシングルの表題曲では初めてのバラードだったので。

FANTASTICS from EXILE TRIBE / 「Dear Destiny」 FANTASTICS SOUND DRAMA 2019 FANTASTIC NINE@パシフィコ横浜

中島:(澤本が)振付してくれたんですけど、僕らの曲の中でも大人っぽくて。

澤本:3rdシングルだったので「まだバラードは早いかな?」と思ったりしていたんですけれども、ライブを重ねる中で、この曲があってよかったなと思う機会が多かったです。セットリストの中に入れれば一瞬で空気が変わりますし、一人一人の表情や表現力も見えやすい曲です。この1年のライブを通して、気持ちの切り替えができる曲、キーになる曲だったなと。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる