乃木坂46『アンダーライブ』で見えた新機軸 演劇性とライブ性のバランスを読む

乃木坂46、アンダラ広島公演で見せた絶妙なバランス

 乃木坂46のアンダーライブは2016年、東京以外の地方への進出を大きな指針に掲げた。4月に東北各県でライブを行なった「東北シリーズ」に引き続いて、9月22~24日にかけて開催されたのが、広島・岡山・山口を回る『アンダーライブ全国ツアー2016~中国シリーズ~』である。同時に、今年のアンダーライブは、パフォーマンス面でも新機軸を打ち出している。ノンストップライブなどに代表される熱量の高さがトレードマークだった昨年までのスタイルに対し、東北シリーズでは「表現力を高める」という課題のもと、振付や曲間の繋ぎに演劇性の強い演出を採り入れ、ライブ全体に一連なりのストーリーを描いてみせた。今回の中国シリーズはそれを受けての第二弾ということになる。

20160930-nogizaka3.JPG

 

 1曲目、「制服のマネキン」の演出で、この中国シリーズでも前回からのスタイルを踏襲していることが示される。開演すると、紗幕の内側でメンバーそれぞれがポーズをとって静止し、「マネキン」として立ち現れる。そのマネキンたちの保管場所を清掃するスタッフ役として登場するのは、今回のアンダーライブでセンターを務める樋口日奈。樋口がマネキンたちに翻弄されるやりとりを経て、やがて曲が始まると同時にメンバーに生命が吹き込まれ、静と動のコントラストが効いた高い緊張感でパフォーマンスがスタートする。東北シリーズではライブ終盤で展開した、「マネキン」の演出をここでは冒頭で見せながら、今回は樋口がマネキンの中にただ1人の「人間」役として関わることで、見せ方のバリエーションはさらに深くなる。また、これまで乃木坂46のライブを届ける機会の少なかった地域にグループの存在を浸透させていくにあたって、グループの楽曲の中でも認知度の高い同曲を再解釈しつつ、まず1曲目で見せることの意義も大きい。

20160930-nogizaka4.JPG

 

 引き続き「ここにいる理由」「あの日 僕は咄嗟に嘘をついた」まで、マネキンの演出での流れで繋ぎ、演劇的な世界観を踏襲する一方で、今回はオーソドックスにライブの力強さを見せるパートも織り込んだバランスになっている。「欲望のリインカーネーション」「かき氷の片想い」といった2ndアルバム『それぞれの椅子』収録曲や、15thシングル『裸足でSummer』収録の伊藤万理華、井上小百合のユニット曲「行くあてのない僕たち」などでは、8月まで行なわれていた真夏の全国ツアーの流れをくんで、現時点での乃木坂46の姿を代表してみせる。そしてそれらの中に、2016年のアンダーライブの演出の軸を確立させるように、「海流の島よ」「魚たちのLOVE SONG」や「ポピパッパパー」といった、東北シリーズからの連続性を思わせるパフォーマンスを組み込んでいく。今年に入って構築しつつあるアンダーライブの新機軸と、グループ全体の現在地との双方を提示してみせるものといえるだろう。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ライブ評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる