小学生の“当たり前”の日常や教師の葛藤も 『小学校~それは小さな社会~』本予告公開

『小学校~それは小さな社会~』本予告公開

 12月13日より公開されるドキュメンタリー映画『小学校〜それは小さな社会〜』の本予告、メインビジュアル、場面写真が公開された。

 本作はイギリス人の父と日本人の母を持つ山崎エマが監督を務め、公立小学校で150日、のべ4,000時間の長期取材を実施したドキュメンタリー映画だ。山崎は公立小学校を卒業し、アメリカの大学へと進学。そこで、自身の“自分らしさ”は、日本で過ごした小学校時代に学んだ“規律と責任”に由来していることに気づく。学校での教室の掃除や給食の配膳などを子どもたち自身が行う国は少なく、日本式教育「TOKKATSU」は、海外で注目を集めている。日本人である私たちが当たり前にやっていることは、海外から見ると驚きに溢れており、小学校を知ることは、未来の日本を考えることだと投げかける。第36回東京国際映画祭2023ではワールドプレミア上映がされた。

ドキュメンタリー映画『小学校〜それは小さな社会〜』本予告

 公開された本予告では、イギリス人の父と日本人の母を持つ山崎監督の「6歳児は世界のどこでも同じようだけれど、12歳になる頃には、日本の子どもは“日本人”になっている」という言葉から始まる。本作の主人公は学校そのもの。カメラは、1年生と6年生に焦点を絞り、春夏秋冬、彼らの学校生活を追う。1年生は挙手の仕方や廊下の歩き方、掃除や給食当番など、集団生活の一員としての規律と秩序について初めて学ぶ。そして、経験を重ね次章への準備を始める6年生。さらに教師の葛藤も描かれる。

 國學院大學教授・日本特別活動学会理事の杉田洋教授は「日本の集団性の強さ、協調性の高さは世界が真似たいことの一つではあるが、諸刃の剣であることをよく知っておく必要がある」と教師たちに伝えた。

 あわせて公開されたメインビジュアルには、舞台である小学校の校舎から1年生の男の子が顔を覗かせているイラストが描かれており、各国の映画祭受賞歴とともに「いま、小学校を知ることは未来の日本を考えること」というキャッチコピーが添えられている。

 また、前代未聞の長期取材で映画撮影が実施された公立小学校で、“当たり前”に行われている掃除や給食の配膳など学校生活の日常が捉えられている。

20241018-shougakkou-6
20241018-shougakkou-5
20241018-shougakkou-4
20241018-shougakkou-3
20241018-shougakkou-2
20241018-shougakkou-1
previous arrow
next arrow
20241018-shougakkou-6
20241018-shougakkou-5
20241018-shougakkou-4
20241018-shougakkou-3
20241018-shougakkou-2
20241018-shougakkou-1
previous arrow
next arrow

■公開情報
『小学校〜それは小さな社会〜』
12月13日(金)より、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開
監督・編集:山崎エマ
プロデューサー:エリック・ニアリ
撮影監督:加倉井和希
製作・制作:シネリック・クリエイティブ
国際共同製作:NHK
共同制作:Pystymetsä Point du Jour YLE France Télévisions
製作協力:鈍牛俱楽部
配給:ハピネットファントムスタジオ
宣伝:ミラクルヴォイス
宣伝協力:芽 inc.
2023年/日本・アメリカ・フィンランド・フランス/カラー/99分/5.1ch/©Cineric Creative/NHK/Pystymetsä/Point du Jour
©Cineric Creative / NHK / Pystymetsä / Point du Jour
公式サイト:shogakko-film.com
公式X(旧Twitter):https://x.com/shogakko_film
公式Instagram:https://www.instagram.com/shogakko.film

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ニュース」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる