『ブギウギ』菊地凛子が放つ歌い手のオーラ りつ子を知る上で欠かせない戦時下の出来事

『ブギウギ』菊地凛子が放つ歌い手のオーラ

 NHK連続テレビ小説『ブギウギ』第14週のタイトルは「戦争とうた」。年明け最初の第65話では、スズ子(趣里)、りつ子(菊地凛子)、羽鳥(草彅剛)の戦時中の様子が描かれた。

 空襲に遭った東京で歌の持つ力を実感したスズ子は、慰問公演で富山を訪れる。その頃、りつ子は鹿児島にいた。海軍基地で会場を案内されたりつ子は、上官の横井(副島新五)に欧米風の衣装を見とがめられる。軍歌の「海行かば」「同期の桜」を歌えるかと問われ、「軍歌は性に合いません」と答えた。眉をしかめる横井を前に「私でお役に立てないようなら、帰ります」と踵を返した。

 「士気を高揚させるための余興」。戦時下にあって芸術は戦争遂行に役立つことが求められた。日本国民であるスズ子やりつ子、羽鳥も義務を免れることはできず、それぞれの立場で務めを果たすことを強いられた。たとえ内心で戦争に疑問を持っていたり、音楽家としてのポリシーに反するとしてもだ。

 帰ろうとするりつ子は、自分を見つめる少年たちに出会う。特攻隊の一員である彼らは、初めて生で目にするブルースの女王に興奮していた。特攻兵は命令が下されれば、すぐにでも出撃しなくてはならない。そのことを知らされたりつ子は、隊員の希望に応えて歌うことを承諾した。散っていく若い命に手向ける歌唱。自身の持つ歌の意味をりつ子は振り返らざるを得なかっただろう。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる