ジェーン・バーキンの苦悩が映し出される 『ジェーンとシャルロット』本予告公開

『ジェーンとシャルロット』本予告公開

 8月4日に公開される『ジェーンとシャルロット』の本予告と電子版ポスタービジュアル、新場面写真が公開された。

 本作は、映画監督・ミュージシャンであったセルジュ・ゲンズブールと俳優ジェーン・バーキンの間に生まれ、『なまいきシャルロット』『ニンフォマニアック』など数々の映画に出演してきたシャルロット・ゲンズブールの初監督作。フランス現地時間7月16日に惜しくも亡くなった、母ジェーン・バーキンの真実に迫ったドキュメンタリー映画だ。

 2018年、東京。シャルロットは、母であるジェーンを見つめる撮影を開始。これまで他者を前にしたときに付き纏う感情が、母と娘の関係を歪なものにし、距離を感じていた母娘。ジェーンがセルジュの元を離れ家を出て行った後、父の元で成長したシャルロットには、ジェーンに聞いておきたいことがあった。3人の異父姉妹のこと、自分より長女ケイトを愛していたのではという疑念、彼女の半生とは一体どんなものだったのか。シャルロットはカメラのレンズを通して、初めて母親の真実と向き合うことになる。

映画『ジェーンとシャルロット』本予告

 公開された本予告には、母ジェーンの苦悩が色濃く映し出されている。あわせて公開された電子版ポスタービジュアルには、母ジェーンのノルマンディーの家で、シャルロットがカメラを片手に対話する場面が切り取られている。デザインは、グラフィックデザイナーの内田美由紀が手がけた。

 公開に先駆けて、内田也哉子、松田美由紀ら著名人のコメントも到着。イラストレーターの米澤よう子からはイラストも寄せられた。

コメント

内田也哉子

母を切望する娘の眼差しは、
あまりに柔らかく、鋭く、リリカルで……
いつしか呼吸するのも忘れ、画面に見入っていた。
容易に解かれない愛のミステリー。
けれど、彼女たちの佇まいに、言葉の端々に、
答えはちゃんと存在していた。

小林麻美

Parisでジェーン・バーキンの家に行った時、
3階の部屋で机に向かって勉強していたシャルロット。
可愛くて透明でシャイな少女が大人になり、監督になった。
歳を重ねたジェーンのすべてを優しくありのままに映し撮っていた。
ボーカルをなくしたシャルロットの音楽もいい。

土屋アンナ

母と娘の関係は様々である。
Jane とCharlotteはお互いを否定することの無い関係に見える。
でもそこに至るまでには葛藤ややり場の無い寂しさがあり、
長い時間をかけてようやくお互いの存在を理解して行く様が見えて来る。
私と私の母との関係、そして私の娘たちとの関係を、
改めて深く考える事を教えてもらえた気持ちになった、
素晴らしい作品。

野宮真貴

時代のアイコンであり、親子であり、
女優同士でもある二人がカメラを通じて初めて語り合う極めてパーソナルな、
それ故に普遍的な人生の物語。
母であること、娘であること、愛すること、老いること、愛する人を失うこと、
戸惑いと和解を繰り返しながら、それでも前を向いて生きていくこと。
今年、最も心に響くドキュメンタリー映画です。

ヒグチユウコ

ジェーン・バーキンをスクリーンでちゃんと観たのは『欲望』が最初。
アイコンとしてではなく等身大の視点でみたことがなかった私は、
シャルロットとのぎこちなくも愛のあるやりとりに妙に胸騒ぎを覚えながら観た。
多分自分の中で消化しきれてない私の人生の棘を刺激されたのかもしれない。

松田美由紀

まるで、私を見ているようだった。
子供たちに愛を捧げ、それ故に怯えてる
嫌われたくなくて、ずっと愛してほしくて。
子供たちの為ならどんなことでもできる用意がある。どんな時でも。
でも、その事はいつも秘密。
親子。愛を繋ぐ~

松田ゆう姫

母に抱く憧れや尊敬、そして複雑な感情が全て素直に描かれていて、
私も娘としてシャルロットに通ずる想いを感じた。
母でありアーティストであるジェーンの言葉は柔らかくて美しくて、人間的。
まるで私の母みたいだなぁと思うところもあって、とても素敵な映画だった。

村上香住子

母ジェーンとの真の愛の姿はどこに? 
リアルな母の言葉を求めて、
娘シャルロットのひたむきな思いに胸を打たれる。
誰もが母親との関係を優しく見直したくなる映画。

LiLiCo

娘は母に抱きしめられたいだけ。
わたしはいつもそう話す。
わたしも会話ではなく、母にハグされたかった。
それだけ。
そんなシンプルなことが何よりも大切だと
この作品を見て改めて思った。

ヴィヴィアン佐藤

まるで家主の留守を狙って、突然母娘がセルジュの家を訪ねる。40年の時を経て、まったく当時のままの香水瓶を開ける。いまだその中に入っている気体を吸い込むジェーン。その瞬間我々も目眩と共に記憶や時間、映画の魔術を味わう。

菊地貴公

不思議。こんな美しい映画なのに親戚のホームビデオくらい心に近くて。
シャルロットのコーデュロイコート真似したくなる!

サエキけんぞう

この数年間で大きな痛手を負ったジェーンの心に向かう、娘シャルロット。
パパは元祖チョイ悪オヤジの大プロデューサー、セルジュだ!
女性の旗手達が、男女の変わり目の時代だからこそグっと来る映像美。
親子の魂の邂逅に涙せずにいられない奇跡のドキュメンタリー!

鈴木正文

セルジュ(・ゲンズブール)の訃報に接した当時のフランス共和国大統領、フランソワ・ミッテランは、「われらの時代のボオドレールにしてアポリネールであった」といってかれの死を惜しんだ。フランスが生んだもっとも偉大なふたりの詩人の生まれ代わりであったというに等しい。その男を愛したふたりの女の対話が浮かび上がらせたのは、愛するものを永遠化するためででもあるかのように、愛したものを壊しつづけた詩人のレガシィとしての、ジェーンとシャルロットという名の、かれらじしん(の自画像)であった(のだとおもう)。

20230717_jane_012
20230717_jane_011
20230717_jane_010
20230717_jane_09
20230717_jane_08
20230717_jane_07
20230717_jane_06
20230717_jane_05
20230717_jane_04
20230717_jane_03
20230717_jane_02
20230717_jane_01
20230717_jane_014
previous arrow
next arrow
20230717_jane_012
20230717_jane_011
20230717_jane_010
20230717_jane_09
20230717_jane_08
20230717_jane_07
20230717_jane_06
20230717_jane_05
20230717_jane_04
20230717_jane_03
20230717_jane_02
20230717_jane_01
20230717_jane_014
previous arrow
next arrow

■公開情報
『ジェーンとシャルロット』
8月4日(金)より、ヒューマントラストシネマ有楽町、渋谷シネクイントほかにて全国公開
出演:ジェーン・バーキン、シャルロット・ゲンズブール、ジョー・アタル
監督・脚本:シャルロット・ゲンズブール
撮影:アドリアン・ベルトール
編集:ティアネス・モンタッシー、アンヌ・ベルソン
美術:ナタリー・カンギレム
エンディングロール曲:「私はあなたのために完璧でありたかった!Je voulais être une telle perfection pour toi!」
配給:リアリーライクフィルムズ
2021年/フランス/92分
©2021 NOLITA CINEMA – DEADLY VALENTINE PUBLISHING / ReallyLikeFilms

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「映画情報」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる