韓国コンテンツを底上げ? 「百想」「MAMA」など数々の授賞式と、愛ある批判文化

韓国コンテンツを底上げする愛ある批判文化

 韓ドラやK-POPなど韓国コンテンツを追い始め、韓国の授賞式の多さに驚いた人も多いのではないだろうか。韓国には百想芸術大賞、青龍映画賞などをはじめ、SBSやKBSといったテレビ局主催の授賞式、Mnet Asian Music Awards(MAMA)ほか音楽関連の授賞式など、国内で自国のコンテンツやアーティストに対して公に評価を発信する場がとてつもなく多い。心血注いで創り上げてきた作品が、楽曲が、「しっかりと評価される場」があるからこそ、より良いコンテンツが生まれ続け、韓国コンテンツを底上げする要因の一つとなっているのは間違いないだろう。

授賞式の厳しい判断基準

第58回百想芸術大賞公式サイトより

 韓国では、特に映画やドラマの授賞式において、大衆人気があったいわゆる「話題性」がある作品よりも、「作品性」を優先する選択に重きを置いているように思う。韓国の数ある授賞式の中でも、映画・テレビ両方を扱った唯一の総合芸術賞である百想芸術大賞を例に挙げたい。長い歴史と信頼ゆえに「韓国の演技者たちが最も受賞したい賞」とも言われる権威ある賞であり、年末に開催される各局の演技大賞のようにチャンネルごとではなく、地上波、ケーブル、Netflix配信などを含む全てのドラマが対象となるため、ドラママニアたちが最も注目する賞とも言える。

 視聴率や話題性だけではなく“芸術性”の観点から、作品性を優先した選択がされるため、どんなに高視聴率を記録しても、世界で話題になっていても「作品の完成度」が評価されなければ、受賞はもちろん、ノミネートにも至らないのが百想だ。その厳しい判断基準が近年韓国作品がここまで飛躍してきた所以であるとも言えるだろう。

 『愛の不時着』がノミネートを果たした2020年頃から、日本でも爆発的な注目を集めるようになった百想芸術大賞だが、『愛の不時着』はノミネートのみで、作品関連の賞の受賞に至らなかったことからも、「百想で受賞すること」がいかに高いハードルかということがわかる。この年は、ナムグン・ミン主演のお仕事ドラマ『ストーブリーグ』が作品賞を受賞。本作は新人作家の作品であり、野球のフロントというテーマで、ロマンスもなく、はっきり言って“派手な”作品ではないが、視聴率20%に迫る記録を立て、「スポーツドラマはヒットが難しい」という偏見を痛快に破った作品だ。一見地味な題材ながらも、秀逸な作品を埋もれさせることなく、しっかりと評価する百想はもちろん、高視聴率を叩き出す、韓国視聴者の“作品を観る目”にも感嘆してしまう。

『ストーブリーグ』(SBS公式サイトより)

 さらに新人作家、新人監督などでもキャリアに関係なくチャンスがあり、若い才能が評価されているのも印象深い。2017年の百想芸術大賞で最高賞である大賞、脚本賞をW受賞した『秘密の森』のイ・スヨンは、今作が正真正銘のデビュー作だ。さらに2022年脚本賞を受賞した『未成年裁判』のキム・ミンソクも、デビュー作での受賞だ。

 俳優陣の演技賞においても同じことが言える。超激戦と言われた2020年は、『愛の不時着』のヒョンビン、『梨泰院クラス』のパク・ソジュンらを抑えて、最も若い『椿の花咲く頃』のカン・ハヌルが最優秀演技賞を受賞。今年は、『イカゲーム』のイ・ジョンジェや『悪の心を読む者たち(原題)』のキム・ナムギルなどベテラン勢を抑えて、『赤い袖先』のジュノが歌手出身俳優として初めて受賞している。俳優のキャリアにとらわれず、若手ベテラン問わずただただ“演技力”を優先した選択に感嘆してしまう。このような選択が、授賞式の「価値」を上げると同時に、新たな才能が生まれるきっかけになっているのだろう。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる