年末企画:麦倉正樹の「2020年 年間ベストドラマTOP10」 「戦国時代」は何度観ても面白い

麦倉正樹の「2020年ドラマTOP10」

 リアルサウンド映画部のレギュラー執筆陣が、年末まで日替わりで発表する2020年の年間ベスト企画。映画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメの4つのカテゴリーに分け、国内ドラマの場合は、地上波および配信で発表された作品から10タイトルを選出。第7回の選者は、無類のドラマフリークであるライターの麦倉正樹。(編集部)

1.『麒麟がくる』(NHK総合)
2.『恋する母たち』(TBS系)
3.『心の傷を癒すということ』(NHK総合)
4.『おカネの切れ目が恋のはじまり』(TBS系)
5.『太陽の子』(NHK総合)
6.『半沢直樹』(TBS系)
7.『共演NG』(テレビ東京系)
8.『女子高生の無駄づかい』(テレビ朝日系)
9.『浦安鉄筋家族』(テレビ東京系)
10.『親バカ青春白書』(日本テレビ系)

 今年のドラマは、コロナ前/後にはっきりと分かれる……というか、それは「作り手」にとってはもちろんのこと、観ているこちらのメンタルにも、意識/無意識かかわらず、大きな影響を及ぼしていることは否めないだろう。なので、今年初頭に放送されたドラマは、どこか「遠い目」で思い浮かべがちではあるのだけれど、そのなかでも『心の傷を癒すということ』は、全4回という短い作品ではありながら、とても印象に残っている。

『心の傷を癒すということ 劇場版』(c)映画「心の傷を癒すということ」製作委員会

 直球のタイトルに誠実に向き合う精神科医の姿。それを演じた柄本佑の芝居が、非常に良かった。同時期に放送されていた『知らなくてもいいコト』(日本テレビ)の「尾高」役の「色気」にも度肝を抜かれたけれど、どちらか一本選べと言われたら、やはりこちらだろう。本作が扱っているのは「阪神・淡路大震災」前後の人々の思いだったけれど、そんな本作を今観直したら、どんなことを感じるのだろうか。年明けに公開されるという「劇場版」で確認したい。

『麒麟がくる』(写真提供=NHK)

 しかし、ベストワンを選ぶということであれば、途中約3カ月という放送中断を余儀なくされながらも、見事復活した……というか、それによって役者をはじめとするスタッフの士気が、さらに上がったようにも感じられる大河ドラマ『麒麟がくる』を推したい。序盤の斎藤道三=本木雅弘も秀逸だったけれど、新たな人物造形が興味深い織田信長=染谷将太をはじめ、「戦国の英雄」と目される大人物たちに翻弄され続ける明智光秀=長谷川博己という「構図」が浮かび上がって以降は、何やら他人事ではないような親近感も。いわゆる「闇落ち」だけは、してほしくないのだけど。年明け2月7日に放送予定だという最終回に向けて、引き続き今後の展開が楽しみなドラマだ。やはり「戦国時代」は、何度観ても面白い。

 ところで今年は、5月上旬ぐらいからだろうか……いわゆる「コロナ禍」を受けて、密を避けた形のドラマ、あるいは「コロナ禍」であることを想起させるような設定が盛り込まれたドラマが数多く作られた。ただ、その心意気は買うとしても、その内容は今やほとんど覚えてないというのが実情だ。しかしながら、つい先日の話ではあるけれど、柴門ふみの漫画が原作であるはずのドラマ『恋する母たち』が、終盤当たり前のように「コロナ禍」の世界に飛び込んでいったことには、本当に驚いた。というか、その頃にはすっかり、このドラマの虜になっている自分にも驚いた。木村佳乃、吉田羊、仲里依紗という主演の3人が、それぞれ可愛らしく、そして美しかった。「不倫する母たち」という、ともすれば視聴者を限定してしまいそうな題材を、その是非をいたずらに問うのではなく、アクロバティックな脚本で「人間」そのものを描きながら、ある種爽快な結末に終着させる手腕。それはまさしく、脚本家・大石静の、もはや「手練れの技」と言うべきものだった。感服した。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる