【ネタバレあり】『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』“夢”の描写に隠れたテーマを読み解く

 一方、夢もまた、映画的なモチーフである。

 黒澤明監督の『夢』や、クリストファー・ノーラン監督の『インセプション』など、「夢」を題材にした映画も枚挙に暇がない。アニメ映画ではなんと言っても押井守監督の『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』(以下、『ビューティフル・ドリーマー』)が思い浮かぶ。本作は、夢の中に閉じ込められた主人公が悪戦苦闘する姿を通して『うる星やつら』というアニメそのものを批評したアニメ史に残る作品だ。後のアニメにも影響を与えており、『涼宮ハルヒの消失』、『劇場版 魔法少女まどかマギカ[新編] 叛逆の物語』、『えいがのおそ松さん』等、テレビアニメが劇場映画になる際に夢を題材にすることは多い。

 『無限列車編』もまた『ビューティフル・ドリーマー』の系譜にあるアニメ映画だ。夢を題材にしたアニメのテーマは決まっており、夢(アニメ)の世界に浸っている若者たちが、そこから脱出する姿を通して青春の終わりを描くことだ。

 同時に劇中で描かれる夢には時代の気分が反映さる。『ビューティフル・ドリーマー』には80年代の高度消費社会、それ以降の作品には平成日本の不況だが、それなりに平和だった時代の生暖かい空気が込められていた。

 しかし、令和のコロナ禍に作られた『無限列車編』には、そんな甘さが微塵もない。夢の中で炭治郎は、鬼に殺された家族と再会する。しかし、過酷な現実を生きる炭治郎は、夢の世界に安住することができない。そんな彼に襲いかかるのは、夢を求めて魘夢に従った者たちである。彼らは、炭治郎が守ろうとしていた人たちで、守るべき相手が敵となって襲いかかる残酷さは映画で観ると、より切実な痛みとして感じとれた。

 原作漫画に散りばめられたモチーフを丁寧に拾いあげ、じっくりと見せてくれるのがアニメ版の良さだったが、それは本作でも健在だ。物語は無限列車での戦いを終えた後で登場する十二鬼月の猗窩座と煉獄が戦う場面でクライマックスを迎える。漫画で読んだ時は、無限列車のエピソードと猗窩座VS煉獄の話は別々の話に感じたが、劇場映画で改めて観ると、強さを追求する不老不死の猗窩座に対し、有限の肉体を持つ人間として最後まで戦い、炭治郎たちに志を託して死んでいく煉獄の姿が、『無限列車編』における「夢からの脱出」というテーマと重なっていたことが、とてもよくわかる。

 笑って泣ける活劇アニメ映画として本作はとても面白いのだが、「夢」の描かれ方に注目すると、令和の日本人が抱える大きなテーマが見えてくる。2020年現在をもっとも象徴する作品である。

■成馬零一
76年生まれ。ライター、ドラマ評論家。ドラマ評を中心に雑誌、ウェブ等で幅広く執筆。単著に『TVドラマは、ジャニーズものだけ見ろ!』(宝島社新書)、『キャラクタードラマの誕生:テレビドラマを更新する6人の脚本家』(河出書房新社)がある。

■公開情報
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』
全国公開中
声の出演:花江夏樹、鬼頭明里、下野紘、松岡禎丞、日野聡、平川大輔
原作:吾峠呼世晴(集英社『週刊少年ジャンプ』連載)
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン・総作画監督:松島晃
脚本制作:ufotable
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸、梶山庸子、菊池美花
プロップデザイン:小山将治
コンセプトアート:衛藤功二、矢中勝、樺澤侑里
撮影監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹
色彩設計:大前祐子
編集:神野学
音楽:梶浦由記、椎名豪
主題歌:LiSA「炎」(SACRA MUSIC)
アニメーション制作:ufotable
配給:東宝・アニプレックス
(c)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
公式サイト:https://kimetsu.com
公式Twitter:@kimetsu_off

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「作品評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる