洋画の吹替監修、なぜ監督を起用? 『ヴェノム』『スパイダーバース』手がけた杉山すぴ豊が語る
「日本語吹替版についてどう思いますか?」みたいな質問を聞かれることがあります。僕自身、TVの洋画劇場で育った世代なので、まず吹替洋画というものにそもそも抵抗がないし、例えば『ダ・ヴィンチ・コード』みたいな情報量の多い映画は字幕よりも吹替版の方が内容はよくわかりました。タレントさんを吹替に起用することについては映画のプロモーションという意味でも「あり」だと思っています。例えば邦画なら、出演している俳優さんがTVのワイドショウとかでPRできますが、洋画だとそれは出来ない。ならば吹き替えに日本の芸能人の方を起用して、こうしたPRを稼ぐというのも映画の知名度をあげるのに役立ちます。
そう言えば映画『ドクター・ストレンジ』でマッツ・ミケルセンさんが来日した時、日本語吹替版でマッツさんの声を担当した声優の井上和彦さんがその場にかけつけました。井上さんは、マッツさんのTVドラマ『ハンニバル』の吹替も担当しており、日本のファンの間では、マッツさん=井上さんなのです。ディズニーさんはそこをよく分かっていて、『ドクター・ストレンジ』でも井上さんを起用しました。その時、マッツさんが「吹替作品というのもオリジナルと同じぐらい芸術だと思う」という趣旨の発言をして、ファンから大きな拍手が起こりました。
日本語吹替版もそれ自体が「作品」である、と考えるなら誰が声をあてるか? に加えて、その吹替版の監修・監督も重要です。『シャザム!』の吹替版監修に福田雄一監督が起用。『スパイダーマン:スパイダーバース』の吹替監修には『ガールズ&パンツァー』『PSYCHO-PASS サイコパス』などの岩浪美和さんが音響監督として抜擢されていました。どちらもアメコミ原作の映画です。
『シャザム!』は、スーパーヒーロー映画ですが、シリアスなアクション物ではなくどちらかというとコミカル。少年が大人に変身したという設定上、見た目は大人なのにガキっぽいセリフをとばしまくりますから会話部分も楽しい。こうしたコメディ映画的要素が『シャザム!』の魅力の一つ。福田雄一さん自身は映画や舞台、TVで多くの話題作を手掛けていますが海外のコメディの翻訳舞台に定評がある方。そこを期待されて『シャザム!』に声がかかったのだと思います。
一方『スパイダーマン:スパイダーバース』。アニメ大国日本において、ディズニー以外のアメリカのアニメ映画はなかなか受け入れられない。そこで岩浪さんに参加してもらうことで、『スパイダーマン:スパイダーバース』を“日本のアニメ・ファンも観るべき映画”として打ち出すことが出来ました。