『るろうに剣心』で猛威をふるった“兵器”の数々……最強・最弱なのはどれ?

『るろうに剣心』最強・最弱の兵器

 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』といえば、人間離れした剣術のぶつかり合いを描いた名作。しかし実は同作には、さまざまな科学技術の粋を集めた「兵器」がいくつも登場している。

 まず、最も印象的な兵器としては、武田観柳の「回転式機関砲」(ガトリングガン)を挙げるべきだろう。1861年にアメリカで開発されたものであり、明治初期を舞台とする作中の時間軸では、まさしく最新鋭の兵器だ。

 その破壊力はすさまじく、手練れであるはずの御庭番衆を蹴散らしていく様子はあまりにインパクトが強い。新時代の科学が旧時代の戦力を打ち破るという、象徴的なシーンでもあった。

 同じく驚異的だったのが、元赤報隊の月岡津南が作った「炸裂弾」だ。単1電池ほどの大きさだが、その破壊力たるや明治初期の技術レベルとは思えない規模。たった3発で、志々雄真実が所有する巨大装甲艦「煉獄」を轟沈させた。ちなみに小説版によると、津南は海外の文献を参考にして、この恐ろしい兵器を生み出したという。


 また、あっさり沈んでいった「煉獄」の方も、立派な兵器としてカウントできる。志々雄一派が全財力の五分の三を注ぎ込んだ代物であり、残念ながら威力を発揮する機会はなかったものの、ガトリング砲やアームストロング砲も備えていた。

 さらに原作をよく読むと、煉獄が沈んだのは炸裂弾の当たり所がよかった結果のようにも見える。おそらく耐久性に難があるわけではないのだろう。

 実際に実写映画『るろうに剣心 京都大火編』に登場した煉獄は、原作とは打って変わって大活躍している。砲撃で街を破壊し、剣心と志々雄が最終決戦を繰り広げる舞台として物語を盛り上げた。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる