【クイズ】成功するには「才能」なんて関係ない? 世界的ベストセラーの原点を読む

「才能の科学」レビュー

Q:ナイキの有名なコマーシャルで、マイケル・ジョーダンが口にする台詞の<>に入る言葉を答えなさい。 

「九〇〇〇回以上シュートをミスした。三〇〇回ぐらい負けた。勝利を決めるシュートをまかされて、<>回はずした」 

1:二六〇〇 
2:二六〇 
3:二六 
(※クイズの答えは3ページ目にて!)

「才能神話」を鮮やかに解体する本

 人間にはもともと決定づけられた「才能」などなく、その成功はすべてが努力、そして多少の運によるものだ――。そう断言されると、違和感を覚える人も多いかもしれない。オリンピックの出場選手は生まれつき身体能力が高いのでは? 一流大学を首席で卒業するようなエリートは、もともと知能指数が桁外れなのでは? しかしそんな考えに真っ向から異論を唱え、人間の能力は後天的に伸ばせると主張するのが本書『才能の科学』(マシュー・サイド 著、山形浩生・守岡桜 翻訳、河出書房新社)だ。 
 
 著者のマシュー・サイド氏とは、どのような人物なのだろうか。もともとは卓球選手として活躍し、イングランドの国内選手権ではシングルスで4度優勝、オリンピックにも2回出場している。また、その活躍はスポーツの分野だけにとどまらず、オックスフォード大学哲学政治経済学部を首席で卒業し、現在は英紙『タイムズ』のコラムニストとして活動するとともに、スポーツマーケティングの会社を経営している。 
 
 ……そういったプロフィールだけを見れば、以下のように思う人も多いだろう。「なるほど、たしかにこのような多方面での成功をおさめたのは裏に並々ならぬ努力があったのだろうし、“才能ではなく努力”と主張する本を執筆する背景もなんとなくはわかる。でも、そんな成功をなしえたことのない私から見れば、あなたには“才能”があったから成功したとしか思えないんですけど」と。自分のことを棚に上げるつもりはない。じっさいに私自身も、『才能の科学』を読む前はそんな感触を覚えていた。 
 
 しかし、思わぬことに、このような「でも自分には無理そう」という考えは、本書を読む過程で次第に崩されていった。 

 なぜだろうか。まずひとつには、サイドが自分の経験を精神論で判断せず、客観的に「才能」を分析するための一サンプルとしてとらえている点だろう。本書では著者自身の経験も多く語られるが、サイドはまず、自身が卓球選手として成功したのは、あくまでも偶然と努力の重なり合いに過ぎなかったことを序盤で示唆する。8歳の時に両親がたまたま正式な試合用の卓球台を買ってくれて、常時卓球をすることができたこと。サイドに負けず劣らず卓球が好きになった兄がいたこと。地元の先生が卓球指導に熱意を燃やしていたこと。入会した卓球クラブにのちに全英トップクラスとなる選手たちが多く在籍したこと、などなど。その上で少年時代、何千時間もの練習をこなしたことで(本書ではたとえば、最高のバイオリニストたちは20歳になる前に平均10000時間の練習を積んでいたことが語られる)、その道での成功を得られたことを語る。 

 そして、このような「偶然」は過去の神童たちにも見られるという。10歳までに多大な曲を作曲したモーツァルトは、その父親が優れた音楽の教育者であり、6歳になるまでにすでに3500時間ほどの練習を積むことができていた。タイガー・ウッズも同様に、1歳を迎える前に息子にゴルフクラブを与え、4歳で専門のインストラクターをつけるような父親の熱心な教育があったことから、若くしての成功につながったことが示唆される。 

 もっとも、これだけならまだ反論の余地はあるだろう。「機会に恵まれ、また練習を重ねてきた人の中でも、差は出てくるはずだ。それは才能の差じゃないのか」と。そうした反論を想定してサイドが語るのは、ひとつには練習の効率性である。サイドは「目的性訓練」という言葉でトッププロたちの練習を語る。たとえば、世界でもトップクラスのバスケットチームにおける「エキストラ」を使った練習。バスケのディフェンスにおいては、本来なら1人の選手を1人の選手がマークすることが基本だが、強い選手に対しては「エキストラ」のボランティアを2人目のマークとして投入し、その突破を難しくする。選手は試合に集中することをより求められ、それがたしかな技術の向上につながったことが示唆される。また、サッカー王国として知られるブラジルの多くの選手は、まずサッカーの前にフットサルに触れることが多いという。フットサルのボールはサッカーボールより小さくて重く、扱うにはより技術を必要とする。このボールを使って練習を続けることがサッカーの上達に奏功したという、ペレやジーコなどの一流の選手たちの証言が紹介される。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「その他」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる