異色の世界グルメ紀行『空挺ドラゴンズ』は“特別な誰かの物語”ではないーーノベライズ担当・橘ももが魅力を解説

橘ももが語る『空挺ドラゴンズ』の魅力

食べることは生きること、そして食べるために働くこと

ーーアニメならではの見どころはありますか。

橘:龍の造形が素晴らしいんです。何かの動物と何かの動物を掛け合わせたようなキメラにはしないようにしていると桑原さんも仰っていたんですが、アニメだとさらに動きが重要になるじゃないですか。尻尾の振り方とか、お腹のうねりとか。そういうところを、こういう骨格だからこういう動きをするとか、こういう風に筋肉がついているからこう動くっていうのが細かく作られているんです。だから登場した時に「私たちの見ているこの空の向こうに、本当にこんな生き物いるかもしれない」と思わせてくれるんです。原作を現実的にしてくれたというか、ハイ・ファンタジーなんだけど臨場感があります。原作とアニメは両方合わせてみると本当に面白いと思います。

ーーノベライズに関しても教えてください。

橘:最初はなんで私がノベライズをやらせてもらえるんだろうってびっくりしましたが、書くからには私にしか書けないものを、と意識しました。私は女性の群像劇を書くことが好きなので、仕事人としての彼女たちに焦点を当てて書こうと思いました。謎めいたヴァナベルに惹かれていたので、主人公に据えました。それと、空間描写があまり得意でないので(笑)、クィン・ザザ号を緊急着陸させて、地上の話にすることにしました。原作に、龍捕りは地上の人に忌避されがちというような描写があったので、「龍捕りなんて粗暴な人たち大嫌い」と言ってる、薬膳料理人のラスヴェットをもう一人の主人公として軸にしたことで、龍捕りの人たちを外側からも書けたと思います。

ーーこだわった部分はどこですか。

橘:“食べることは生きること、そして食べるために働くこと”というのが、『空挺ドラゴンズ』の大事なところじゃないかなと思いながら書きました。働くことが生きがいになれば素晴らしいですが、多くの人にとっては働くことは生きるための手段ですよね。自分にしかできないことなんてどこにもないけど、続けていればどこかで「自分だから」できることも見えてくる。自分の人生をちゃんと背負って立つなかで見つけられる誇りや生き様を描けたと思っています。それと小説に出てくる料理は、割烹の料理人の方にレシピを作ってもらっています。原作に載っていたレシピを使って読者の皆さんが料理を楽しんでるのをTwitterなどで見ていたので、本でもやりたいと思っていました。基本的には自分たちで作れるレシピを載せています。ぜひ作って、龍の肉を食べているつもりになってもらえたら嬉しいです。

ーー原作者の桑原さんは『小説 空挺ドラゴンズ』にどんなリアクションがありましたか。

橘:色っぽいけど豪快なお医者さんがオリジナルキャラクターとして出てくるんですが、桑原さんはそのキャラクターを好きだとおっしゃってくれたのが嬉しかったです。『ダ・ヴィンチ』での連載時に毎回イラストをつけてもらっていて、その都度感想はくださっていたのですが、本として出来上がった後にも改めて読んで「面白かったよ」と言ってくださって、やはり誰よりも桑原さんに喜んでいただきたかったので、今はただただほっとしています。ファンの方にももう一つの『空挺ドラゴンズ』として楽しんでいただけたら幸いです。

■書籍情報
『小説 空挺ドラゴンズ』
著者:橘もも
原作・イラスト:桑原太矩
発行:KADOKAWA
定価:1,000円(本体)
<発売中>
https://www.kadokawa.co.jp/product/321908000154/

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる