THE SIXTH LIEが考える、80年代と現在を繋ぐレトロフューチャーな音像「深夜のワクワク感を曲にしたい」

T6Lが語る、レトロフューチャーな音像

日本のお客さんの反応も変わってきた

ーーなるほど。では、アルバムの新曲に触れながら話を進めましょう。「Sun & Moon」はどんなイメージがあったんですか。

Reiji:爽やかに始まる曲だけど、ヘヴィでもないしアップ過ぎない曲ですね。レトロフューチャー系で攻めた「Phone Call」とかと、今までのTHE SIXTH LIEの中間っぽいラインで進めていきました。かつ、疾走感がある曲なのでアルバムの1曲目にしたんです。

Ray:曲順は僕が中心で作ったんですけど、1曲目はこれで即決でした。

Ryusei:僕、この曲がアルバムで1番好きなんですよ。僕がメンバーになる前、1stアルバム『INTEGRAL』の一番最後に入ってる「I Will Find You」がすごく好きだったんです。その曲にも通じる、全人類に聴いて欲しい名曲に仕上がったと思ってます。

Arata:歌は、前回まではハイを地声で歌っててきついところがあったんですけど、今回裏声でもしっかり展開できるメロディになったので、この曲もすごい歌いやすかったです。

Ray:音のアンサンブルがごちゃごちゃしてないので、裏声が抜けやすいんですよ。

ーーサウンド面で音数を減らした理由は?

Reiji:今回から、やっと作曲家として自信がついてきたからかもしれないです。今までは、メロディを高くしないとキャッチーに感じられないのかなって感じてたんですよ。でも今回、キーを下げてもキャッチーなものを作れたんです。これならArataも歌いやすいしバンドとしてすごくいいなと思えました。音数も量でごまかすんじゃなく、少なく絞ってこだわり抜いたサウンドで作れるようになったし。シンプルな曲を作れるようになったんです。

ーー自信がついたきっかけはありますか。

Ray:海外でライブして反応があったことで、自分らのやるべきことがはっきりしたよね。

Reiji:そうだね。僕らはライブで盛り上げるバンドなんだって気付けたんです。僕らを知らない人たちを盛り上げられたことでメンバー全員自信がついたし、それがアルバムにも反映されてると思います。

Ryusei:海外での経験は大きかったです。お客さんのレスポンスがすごくて、オレら大丈夫じゃんって思って帰って来れました。

Ray:フランスの時がすごかった。幕張メッセみたいなところの一角でライブしたんですけど、僕らのことを知らない人ばかりなので最初は人がいないんです。でもやってるうちにすごい集まってきて、最後は軽いフェスみたいになってました(笑)。

Reiji:海外のテンション感で日本でライブをするようになったら、日本人のお客さんもだんだん海外のファンみたいな反応になってきてくれたんです。

Arata:MCでも海外の経験が活かされました。向こうでMCを英語でしたらシンプルに自信を持って自分の言いたいことを言えたんです。今まで日本だと、敬語とか織り交ぜてイマイチ自分のスタイルのMCをつかめなかったんですよ。それが、最近やっと自分なりのMCが確立できるようになったんです。お客さんの反応も変わってきたし、すごくよかったですね。

ーー海外での刺激をいい形で自分たちの活動に昇華してると。では楽曲の話に戻って、「Burn to Fly」はエキゾチックさのあるアッパーなダンスチューンです。

Reiji:ハードEDMの曲は今までもアルバムに入れきてたんですけど、でも単に4つ打ちじゃ面白くないので跳ねたビートでカーニバル感を出したんです。これもボーカルチョップを散りばめました。後半に突然アコギやストリングスが入ってくるんですけど、今までボツにしてたような編曲がハマったんです。

Ray:いつもならハードEDMの曲って歪んだギターでドラムも派手にやりがちだったんですけど、そっちに行かずにアコギとかシンセとかで料理した感じになってます。

ーーそうした理由は?

Reiji:やっぱり、バランスの取れた誰もが聴ける編曲にしたいという思いが強かったからです。アコギがないとすごくハードなラウドなロックになるので、アコギ入れたことで曲全体がマイルドにすることができました。

ーー広く受け入れられたいという思いが強くなったわけですね。あと「Secret Town」は、ミッドポップチューンになっています。

Reiji:Netflixで『ストレンジャー・シングス』を見てて、全体的に懐かしい感じだし、深夜のワクワク感を感じるんですよ。その雰囲気を曲にしたいと思ったんです。なので、深夜の車で聴いたら気持ちいいんじゃないかなって作りました。

ーー「Action Phase」は、ヘヴィさとエモーショナルさを感じる楽曲ですね。

Reiji:完全に趣味っぽい曲を入れたかったんです。元からLINKIN PARKが好きで、そういうルーツが感じ取れる曲かなって。この曲もボーカルチョップが入ってます。

Ray:メロディもリンキンっぽいよね。ロングトーンのあまり動かないメロディというか。

Ryusei:チェスター(・ベニントン)感ありますね。僕の意見ですけど、Arataの歌ってるときの姿勢がいい感じがチェスターに似てるなって。

Arata:うれしいけど、それは荷が重いよ(笑)。

ーー「Cassette Tape」は、アルバムのテーマと直で通じる80'sテイストなナンバーです。

Reiji:1曲コテコテな80年代っぽいのが欲しかったんですよ。

Ray:海外のファンも増えてきてたので、1曲くらい全部英語でもいいなと思って書きました。今回のレトロな感じと「Cassette Tape」が合う言葉と思ったし、あと映画『ラ・ラ・ランド』を見てワンテーマで書いていったんです。懐かしさと君がいないって思い出感をキャッチーに出せたと思います。

ーーそして「Everything Lost」は、アルバムの最後にハマる壮大さのある楽曲ですね。

Ray:ライブでも長いことやってる曲なんです。

Reiji:そうだね。

Ray:当時Reijiは完全に洋楽志向だったのに、急にJ-POPっぽい曲を作ってきてびっくりして(笑)。でもすごくいい曲だし、今回アルバムにハマる形でリリースできてよかったです。

Reiji:サウンドも一新して入れました。アルバムを締めくくる1曲になったと思います。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる