駒形友梨が明かす、歌声のルーツ 「“核”はやっぱりキャラソンやアニソン」
「カラオケで歌うように細かいテクニックをガンガン使った」
ーーアルバムタイトルの『〔CORE〕』は「核」という意味ですが、駒形さんにとっての歌声の“核”って何だと思いますか?
駒形:そうですね……私は歌のお仕事を始める前まで、“歌が上手い”ってことは「音程が取れて、高い声が出る」ことだと思っていたんです。でも、とある歌のオーディションで「歌は上手なんだけど“駒形さんが歌う良さ”が出てない。コーラスとしてはいいけどリードで歌うにはまだ弱い」って言われて。「どうしたらいいんだろう、歌詞の表現って何だろう」と大きく挫折した期間もあって、「カワラナイモノ」や「君想いBirthday」を録った時もまだ手探り状態だったんです。それをディレクターさんにも見透かされて「今のは歌じゃない」って言われたり。でも、自分の中でなんとなく正解が見えてきて、その思いをもって歌ってみたら「こんな素敵な歌を歌える方だったんですね。こんな歌を聴いちゃったら、俺ももっと仕事頑張れます」と褒めていただけて、「これでいいんだ」と大きな自信になりました。そういう出来事もあるので、歌声の核になっているのはやっぱりキャラソンやアニソンなんだと思います。
ーー良い話ですね。アルバム全体としては、ウェットな作品に仕上がりました。序盤の「starting in the haze」と「メイズ」は、デビュー曲「トマレのススメ」を手がけた矢野達也さんによる楽曲です。静かな雰囲気やウィスパーボイスを使うパートからゆっくり立ち上がっていって、サビではファルセットを使う「starting in the haze」からアルバムが始まるのが、すごく良かったです。
駒形:順番としては「メイズ」のデモが先で、「クロックワイズ」のレコーディング時に「starting in the haze」のデモが上がってきて、すごく良い曲だったので驚いた記憶があります。楽曲としては作品全体のプロローグ的な位置付けで、「この作品はどんな感じになるんだろう?」と期待して聴いている人を一気にこの作品の世界観に引き込むような感じですね。
ーーまさにまんまと引き込まれました。
駒形:あはは、嬉しい。作戦通りです。
ーー「メイズ」は3声の英詞コーラスが印象的なピアノロックです。
駒形:この曲はまさにそのコーラス部分で、結構時間がかかったんです(笑)。上下もあるうえに、1番と2番でラインが違ったり、あとウーアーコーラスも三声だったりで……ハモのラインは当日確認だったこともあって、パニックになってしまいました。
ーーそれは中々に難易度が高いですね……。
駒形:元々ハモりには苦手意識があったんですけど、「メイズ」を乗り越えたあとはすごく楽になりました。この曲が歌えたからこそ、他の楽曲を歌うことができたんだと思います。
ーー3曲目の「クロックワイズ」は、前作のカップリング曲「Lonely Blueが終わる頃には」を手がけた原知也さんによる楽曲です。
駒形:レコーディングの時も歌っていて楽しくなるくらい良い曲ですし、デモを聴いた瞬間に無条件で好きだと思いました。ちょうどこのレコーディングの前くらいに『THEカラオケ☆バトル』(テレビ東京系)の練習をしていて、それを経てレコーディングに行ったら、ボーカルディレクション担当の結城アイラさんに「音程がめっちゃ正確になってるね」と褒めていただいて。番組での点数は全然伸びなかったんですけど、レコーディングにその成果が活きていて嬉しかったです。
駒形友梨 / クロックワイズ(Short Ver.)
ーー歌に関しては、すごく伸び伸びとしていますよね。楽曲もフルートの音色も効果的に鳴っていますし、ゆったりとスウィングするこの曲がリードトラックというのもすごいですね。
駒形:デモを聴いているときに、プロデューサーから「これ、多分リード曲になる気がする」と言われて、私も「そうかもしれない」と思っていたら、見事リード曲になりました。フルートに関しては、プロデューサーが「フルートを入れた曲を作りたい」とおっしゃっていて、まさにそれが具現化されている曲だと思います。
ーー「メイズ」も力強くてリードっぽいですけど、楽曲としての強度は「クロックワイズ」が一番高いように感じます。続く「It’s HEAVEN」は高橋諒さんのうねるベースが特徴的な楽曲です。
駒形:こういう曲は初めて歌ったので、私の中では新たな挑戦でした。歌詞に関しても、言葉の意味をどう伝えていくかを考えていましたが、この曲は言葉で遊ぶような感じで。言葉の意味というよりはノリを重視した歌い方を意識しました。今までの歌い方だとちょっと子供っぽくなってしまうと思って、カラオケで歌うときのように細かいテクニックをガンガン使いました。
ーー新たな挑戦だとは思えないくらい完成度の高い歌だったので、てっきりこの手の歌い方は元々できるのかと思っていました。
駒形:自分ではこういうオシャレな感じはあまり得意じゃないと思っていたんですけど、ボーカルディレクションをしていただいた結城アイラさんからも「いいね、そういう歌い方もできるんだね」と言っていただけて、今もこうして褒めてもらえるのは、本当に嬉しいです。
ーー今作はこの曲のように、グルーヴが前に出てきている曲もいくつかありますが、歌ってる側としては楽しかったですか?
駒形:すごく楽しかったです。英語詞を歌うのも初めてだったので、〈PM from からAM〉の瞬間を発音良く歌うのが気持ち良くて。自分名義の曲だからこそできる挑戦だなと思いました。
ーー5曲目の「時の葉」は、自身で作詞も手がけたバラードです。初めて作詞をするって一生に一度しかないことですし、どうやって歌詞が出来上がっていったのか気になります。
駒形:歌詞を書く前から、何となくこういうことが書きたいという輪郭のようなものがあったんですよ。なので、その言葉を詩のように打ち込んでいって、大事なところをピックアップして曲に嵌めていきました。そのやり方で数パターン作ったんですけど、「なんか違う」と思ってボツにしまくって……。自暴自棄になった時期もありましたが、“ボツになった案で、1番自分の言いたいこと同士を繋げていく”と綺麗にまとまって、ワンコーラス分作り上げました。人に良い悪いと言ってもらう前が、一番不安なんですけど、プロデューサーに「いいと思います。この方向で書いてください」と言っていただけたので、安心して2番は1日で書くことができました。やっぱり「0から1を生み出すのが難しいな」と改めて思いましたし、人が言う「産みの苦しみ」をようやく理解できた気がしましたね。
ーーそれは貴重な経験ですね。駒形さんが「これでいいや」と妥協せず、ずっと悩んでいたからこそ完成したわけですし、物を生み出す才能があるのでは、と思いました。
駒形:そうなんですかね……? 私としては、仮歌詞が素晴らしかったので、責任を持ってちゃんとしたものを書かなければというプレッシャーの方が大きかったです。
ーー歌詞は駒形さんの話していた「地味で暗い」を表現したものだとは思うんですが、全体としては“後ろ向きだけど前向き”なものに仕上がっています。駒形さん自身もそういうタイプなんですか?
駒形:結構神経質で、ネガティブな部分はあると思います。心配性というか。でも、その不安を乗り越えて自分の欲しいものを掴んできたからこそ、前向きになれているところもあると思います。