島爺が明かす、”割り切れなさ”を歌う理由 「わかりやすい単純な状態で済ませられない」

島爺が“割り切れなさ”を歌う理由

 島爺が、8月2日に2ndアルバム『孫ノ手』をリリースする。

 ネット上で絶大な人気を誇る“歌い手“である島爺。約1年ぶりのアルバムとなる同作には「R.O.C.K.E.T」(Torero)、「天樂」(ゆうゆ)といった人気ボカロ曲のほか、書き下ろしによる新曲「チェゲラナ」(niki)も収録されている。この1年の活動の中で支えてくれた孫(島爺のファンの総称)たちによろこんでほしい、という思いから選曲を進めてったというが、「生」や「死」などシリアスな言葉が散りばめられた、深みのある1枚になっている。

 制作の過程から収録曲への思い、また満員の赤坂BLITZで行われた初ライブ、来るツアーへの意気込みまで、じっくりと語ってもらった。(編集部)

「孫ノ手」クロスフェード【SymaG】

「衝動とか、熱量が感じられる楽曲が好き」

――本編19曲入りの大ボリュームですが、“質の高いボカロ曲が集まった”という印象ではなく、1枚のアルバムとして完成度の高い作品になっています。昨年6月の1stアルバム『冥土ノ土産』リリース以降、1stシングルに初ライブと、動きの多い1年でしたが、制作はどんなふうに進みましたか。

島爺:僕としては『冥土ノ土産』ですべて出しきったという感じがあったんですが、おかげさまで目標としていた数字よりずっと多く買っていただいて、実はシングル『ガッチェン!』より先に、2ndアルバムを作らないか、というお話があって。リスナーさんを始め、ここまで連れてきてくれた人たちへの感謝を込めて、「どういう選曲をしたらよろこんでくれるかな」というところだけを考えて曲を集めていきました。

――結果として、「生」や「死」というシリアスな言葉が目立つ、メッセージ性の高い作品になりました。「なんで生きてんだろうってすげえ思うんだ」(ヘルニア)で始まり、「生きろ」(100回嘔吐)で終わる曲順は、曲が揃ってから決めたのでしょうか?

島爺:そうですね。全曲並べてみたときに、目についたのが「生」という字で。「なんで生きてんだろう~」は、トップバッターとしてはメッセージ色が強すぎる気もしたんですが、「生」という字を軸に考えたら、流れとしてもスッキリ収まったんです。真ん中(10曲目)に「ラットが死んだ」(P.I.N.A)を入れたら、ちょうどバランスがとれて。そこから第二部が始まるイメージですね。

――そうしてアルバムの軸が定まったことで、例えばニコニコ動画でもミリオン再生を超えている「R.O.C.K.E.T」(Torero)があらためて、喪失と再生の物語に見えてきたり、それぞれの楽曲に別の輝きが宿っているように感じました。順を追って聞いていきますが、1曲目の「なんで生きてんだろう~」は、おっしゃるように強いメッセージ性がありつつ、開放感のあるギターサウンドがオープニングにピッタリです。

島爺:メッセージが飛び込んでくるストレートさ、強さがありますよね。それに加えて、曲調的に僕の声に合いそうやな、という気がして歌うことにしたんです。制作者のヘルニアさんはとてもいい曲を次々とネットにアップしている方なので、もっと有名になっていただきたいですね。

――2曲目に収録された「チェゲラナ」は、本作唯一の書き下ろし楽曲です。ロックファンに刺さるような尖った音で、言葉の転がり方が気持ちよく、一聴して島爺さんのための曲だな、と納得しました。前作『冥土ノ土産』にも「パラノイド」が収録されていますが、nikiさんに書き下ろしを頼んだ経緯も教えてください。

島爺:発表しているすべての楽曲のクオリティが高くて、もともと好きなクリエイターだったので、「頼むだけ頼んでみてくれませんか」とお願いしたら、すぐにOKをいただけて。細かい注文はせずに「いつもどおりのやつで!」とお願いしたんですけど、本当に「歌ってみた」の島爺のイメージをそのまま曲にしたような、すばらしい楽曲をいただけました。

――唯一、島爺さんの歌唱を最初から想定していた楽曲で、やはり他の曲と毛色が違い、いい意味で目立っていますね。ホームランが打てる2番バッター、というイメージです。

島爺:そうですね(笑)。名刺代わりになる楽曲なので、最初は1曲目に入れようかとも考えたんですけど、ちょっと番外編みたいになってしまうので、曲の勢い的にも2曲目がちょうどいいかな、と。

――「歌ってみた」で投稿してきた楽曲も、新たなミックスで鮮烈な印象があります。5曲目の「不毛!」(ぽてんしゃる0)など、メジャーで聴かれることが前提のプロフェッショナルが作ると、また違う作品になるのではないか、という、いい意味でボカロ作品らしい尖った楽曲がそろっていますね。

島爺:あえてきれいに整えず、熱が込められた楽曲ですよね。皆さんすごいクリエイターなんですけど、テクニックに頼っていなくて。僕はテクニックや達者さより、その曲を作ったときの衝動とか、熱量が感じられる楽曲が好きなので、自然とそういう曲が集まっているんだと思います。

――例えば、新規歌唱曲でライブ『冥土ノ宴』でも披露されたデジタルロック「エイリアンエイリアン」(ナユタン星人)などは、プロの仕事だ、という感じがしますが、やはり尖っています。

島爺:そうなんですよ。ニコニコ動画でこの曲がランキングに上がっているのを見たとき、もうメジャーのシーンを追いかける必要性すらなくなってきたのかな、とまで思ってしまいました。クオリティもめちゃくちゃ高いし、個性という面から見てもすごいし、好きなことをやってらっしゃるな、という感じがして。たぶん、ナユタン星人さんは商業的にも成功しているクリエイターだと思いますし、行き着くところまで行った、ボカロシーンの象徴的な存在だと捉えています。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる