- Tweet
- 2014.06.03
活動休止や解散、そして新しいグループの結成などはアイドルシーンにおいては日常茶飯事のことだが、ソロアイドル・いずこねこが発表した「終わらせ方」は、その中でもかなり珍しいものだった。
5月21日に発表されたリリースをまとめると、以下の内容になる。
・2014年8月31日のライブを最後に活動が終了
・最終プロジェクトとして、最初で最後の主演映画『世界の終わりのいずこねこ』の制作が決定
・8月31日のラストライブ以降も、映画に伴うものに限りいずこねことしての活動が続行すること
映画のスタッフが豪華だったことも話題となった。監督・脚本には、神聖かまってちゃんのライブ動画などを担当する竹内道宏。企画・プロデュースは『劇場版 神聖かまってちゃん』、BiSの『アイドル・イズ・デッド』シリーズ、東京女子流の『5つ数えれば君の夢』などを手がけるSPOTTED PRODUCTIONS。原案・音楽は、いずこねこのプロデューサー・サクライケンタ。さらに漫画家の西島大介が共同脚本を手がけ、自ら本作の漫画バージョンを制作するという。
「いずこねこ」最初で最後の主演映画『世界の終わりのいずこねこ』応援プロジェクト
ソロアイドルとしてトップクラスの人気
いずこねこは大手事務所やメジャーなレコード会社に所属していないにも関わらず、500人規模のワンマンライブを成功させ、タワーレコードの『NO MUSIC, NO IDOL?』のポスターに起用されるなど、グループアイドル全盛の中でいえばトップクラスで活躍しているライブ系のソロアイドルだ。さらに前述の映画のクラウドファンディングでは1日で目標金額に達成、既に300万近くの支援金が集まっている。
そもそも最終プロジェクトに向けて気鋭のクリエーターたちが集結したことも、「いずこねこ」にそれだけの魅力があったからに他ならない。
では、そのいずこねこの魅力とは一体何なのだろうか。
-
GGアリン、“ロック史上もっとも見事な変質者”の真実の姿 『ジ・アリンズ / 愛すべき最高の家族』評
-
嵐 櫻井翔、『THE夜会』で村尾信尚と再共演 『NEWS ZERO』で築いた“親子”のような関係性
-
欅坂46「黒い羊」は欅歌謡の金字塔に ナスカとの強力タッグが生み出した“自己完結”の歌
-
Sexy Zoneは王道ジャニーズとして成長を続ける 「La Sexy Woman」は“表情”に注目
-
NEWS、アルバム『WORLDISTA』は“楽しい”が伝播する CDだからこそできる数々の仕掛け
-
パノラマパナマタウンが示した現在の勢いと信頼 ロックの秘宝館のような『パナフェス』を見て
-
パノラマパナマタウン、なぜ走る? 「めちゃめちゃ生きてる」MV撮影から見えた“情熱とユーモア”
-
“サブベース”がポップスで果たす役割 ビリー・アイリッシュ、ジェイムス・ブレイクなどから考察