V系の記事一覧
V系の記事一覧です
Psycho le Cému、5年ぶりアルバム『RESISTANCE』発売 先行シングル含む全10曲収録
Psycho le Cémuが、9月13日にアルバム『RESISTANCE』を発売する。 約5年ぶりとなる今回のオリジナルア…
【オリジナル動画】V系シーンの異端児 0.1gの誤算、バズるコツは? 緑川裕宇を徹底取材!
リアルサウンドYouTubeチャンネルにて、ライターの水谷エリがホストを務めてV系シーンで活躍するバンド/メンバーを招き、ヴィジ…
アンティック-珈琲店-、結成20周年イヤーに実現した復活ライブ 変わらぬ輝きと躍動感溢れるステージに
アンティック-珈琲店-(通称:アンカフェ)が現在のメンバーで活動を開始したのは、2007年のこと。当時の彼らが打ち出した“歌って…
Plastic Tree、バンドの軌跡まとめたライブCD BOX 『Plastic Tree Live Chronicle ~2012-2020~』リリース決定
Plastic Treeが、ライブCD BOX 『Plastic Tree Live Chronicle ~2012-2020~…
-真天地開闢集団-ジグザグ、飛ぶ鳥を落とす勢いで拡大する参拝者の輪 カリスマ性とエンタメ精神が爆発した日本武道館公演
2022年11月15日、-真天地開闢集団-ジグザグ(以下、ジグザグ)が東京・日本武道館で単独禊(ライブ呼称)『慈愚挫愚』を開催し…
【オリジナル動画】アンティック-珈琲店- 人気絶頂の海外ツアー、活動休止から復活まで みくが赤裸々告白
リアルサウンドYouTubeチャンネルにて、ライターの水谷エリがホストを務めてV系シーンで活躍するバンド/メンバーを招き、ヴィジ…
Psycho le Cému、愛を探求する5人の旅はこれからも続くーー思い出の地にて20年のキャリア総ざらいした特別な夜
Psycho le Cémuが、メジャーデビュー20周年記念ライブ『Major debut 20th Anniversary L…
【オリジナル動画】東京のバンドマンが嫌いだった? Psycho le Cému seekが赤裸々に告白
リアルサウンドYouTubeチャンネルにて、ライターの水谷エリがホストを務めてV系シーンで活躍するバンド/メンバーを招き、ヴィジ…
【オリジナル動画】『V系さんいらっしゃい!!』第4回はダウト 幸樹 野球少年からバンドマンになるまで
リアルサウンドYouTubeチャンネルにて、ライターの水谷エリがホストを務めてV系シーンで活躍するバンド/メンバーを招き、ヴィジ…
アンティック-珈琲店-、結成20周年を記念して完全体での復活ライブ開催 メンバー5人からのコメントも
2019年に活動休止したアンティック-珈琲店-が、バンド結成20周年イヤーにあたる2023年に復活ライブを開催する。 20…
DaizyStripper、遊び心満載の演出でトレゾアと15周年をお祝い 希望に満ちたアニバーサリーツアーファイナル公演
2007年の結成以降、類まれなるメロディセンスと端正なビジュアルで人気を博してきたDaizyStripper。今年の春から15周…
【オリジナル動画】『V系さんいらっしゃい!!』第3回はDaizyStripper 下積み時代の“バンドマンあるある”満載
リアルサウンドYouTubeチャンネルにて、ライターの水谷エリがホストを務めてV系シーンで活躍するバンド/メンバーを招き、ヴィジ…
【オリジナル動画】『V系さんいらっしゃい!!』第2回はBugLug 一聖 サッカー部時代から日本料理屋でのアルバイトまで語る
リアルサウンドYouTubeチャンネルにて、ライターの水谷エリがホストを務めてV系シーンで活躍するバンド/メンバーを招き、ヴィジ…
【オリジナル動画】『V系さんいらっしゃい!!』スタート 第1回は己龍 酒井参輝が幼少期から下積み時代までを語る
リアルサウンドYouTubeチャンネルにて、ライターの水谷エリがホストを務めてV系シーンで活躍するバンド/メンバーを招き、ヴィジ…
-真天地開闢集団-ジグザグ、摩天楼オペラ、キズ……歌唱力を武器にした動画が続々 令和のV系シーンで注目したいバンド
コロナ禍で自由なライブ活動がままならない昨今、YouTubeやTikTok、Instagram等のSNSからコンテンツを配信する…
PENICILLINや己龍に続きDEVILOOFも……『有吉反省会』にゲスト出演が頻発 ヴィジュアル系がバラエティに求められる理由
『有吉反省会』(日本テレビ系)に、ヴィジュアル系バンドのゲスト出演が頻発している。毎週土曜日の深夜に放送している本番組は、ゲスト…
V系アーティストは2次元作品でどう描かれてきた? 『ヴィジュアルプリズン』スタートを前に考察
“もしこの世に存在するヴィジュアル系アーティストが、全員ヴァンパイアだったら……“。原作・プロデュースをつとめる上松範康のそんな…