葵うたの、初主演映画で満席の劇場に感無量 『タイムマシンガール』は「楽しくほっこり」

葵うたのが初主演を務めた映画『タイムマシンガール』の公開を記念した舞台挨拶が1月25日に東京・池袋のシネマ・ロサにて行われた。
本作は、驚くとタイムスリップする特異体質になってしまったプロレス好きの会社員・可子が主人公のSFコメディー映画。おっちょこちょいな同僚・千鶴(高鶴桃羽)と共に、元の体に戻ろうと試行錯誤を始める。

この日の舞台挨拶には、監督を含めた9名のキャストが大所帯で登場。映画鑑賞後、温かい気持ちに包まれた会場に1人1人が登壇すると、大きな拍手が送られた。そして、イベントの冒頭、挨拶を求められると主演の葵は大勢の観客を前に「ひょんなことからタイムスリップをする体質になってしまった、プロレス好きの女の子を演じました葵うたのです」と自己紹介。続いて、同僚・千鶴を演じた高鶴は「(映画の中では)落ち着きない後輩役だったんですけど、この舞台挨拶は落ち着いてやりたいと思います。よろしくお願いします!」と役に絡めたコメントを残した。
続いて、葵は司会者から初日を迎えられた気持ちを問われたところ「ビビっております!」と素直な一言。「埋め尽くされた劇場を舞台上から見るのが初めてなので感無量です」と少し緊張した面持ちで発言。会場からは、そんな葵を労うような温かい拍手が送られた。

また、印象に残っているシーンを問われると「すべてが怒涛で印象的ではあるんですけど」と前置きをした上で「生で競輪場を見れたりだとか……」と発言。これには、監督を務めた木場明義から「そこ!?」とすかさずツッコミが。これに対して「初めてだったんですよ」と葵。さらに「お寿司のシーンも非常に楽しかったです」と続けると、再び木場監督から「そこ!?」とツッコまれ、会場の笑いを誘っていた。
同じ質問に対して高鶴は「走るシーンが多かったんですけど、こんなに体力を使いながら可子さんと一緒にタッグを組んで頑張るという撮影が全部楽しかったので、どれって言われると難しいのですが……」と悩みながらも「1番はお寿司!」と元気よくコメント。これに対して、木場監督は「めちゃめちゃ食べてもらったんで、心配していたんですけど、大丈夫でした?」と質問。しかし、高鶴はそんな監督の心配をよそに「できれば、ずっと続いてくれないかなと思っていたくらいで。大好きでした、もう1回食べたいです」と意欲的な姿勢を見せた。