髙橋海人は“劣等感”の芝居が抜群に上手い! 『95』Q役で平成初期のムードを体現

『95』髙橋海人は“劣等感”の芝居が上手い

 髙橋海人が主演を務めるドラマ『95』(テレビ東京系)が4月8日にスタートした。

 タイトルの『95』が示すのは、1995年。阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件が起き、「1999年7の月に人類が滅亡する」と世界中を恐怖に陥れたノストラダムスの大予言が刻一刻と迫っていた年だ。『不適切にもほどがある!』(TBS系)でも直接は描かれていないにしても、やがて訪れる未来として阪神・淡路大震災が重要な出来事の1つとして登場しており、『不適切にもほどがある!』が昭和であれば、『95』は平成7年という“平成初期”を切り取った作品と言える。

 安室奈美恵「Body Feels EXIT」、H Jungle with t「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」、小沢健二「愛し愛されて生きるのさ」、どれも95年にリリースされたその年を代表する曲。高視聴率を獲得した『電波少年』(日本テレビ系)シリーズに、若貴ブームを経ての貴乃花の結婚、そして東京メトロ丸の内線で起こる同時多発テロ。95年当時、筆者はまだ7歳で朧げながらも、ブラウン管のテレビ越しに見つめていた当時の空気をよく覚えている。

 ノストラダムスの呪縛から解けた数年後、映画では『バトル・ロワイアル』(2000年)、『GO』(2001年)、ドラマでは『池袋ウエストゲートパーク』(2000年/TBS系)、『ロング・ラブレター~漂流教室』(2002年/フジテレビ系)といったヒット作が生まれ(窪塚洋介ブームでもある)、音楽シーンはGOING STEADY、MONGOL800、175R、ロードオブメジャーといった、いわゆる青春パンクブームへと突入していく。『95』にはそのような危うく、ヒリヒリとした時代の中で蒼く生きる、平成の青春群像劇としてのムードを強く感じさせるのだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる