鳥山明さんの“新しい”『ドラゴンボール』がまだ観たかった 晩年に迎えていた新境地

鳥山明さんが晩年に迎えていた新境地

 3月1日に漫画『ドラゴンボール』(集英社)の作者・鳥山明さんが亡くなった。享年68歳。3月8日に訃報が流れて以降、国内だけでなく、海外からも多くの追悼コメントが発表されており、彼が残した偉大な功績について実感させられる。

 『週刊少年ジャンプ』で1980~1984年にギャグ漫画『Dr.スランプ』(集英社)、1984~1995年にファンタジーバトル漫画『ドラゴンボール』を連載して大ヒットさせた鳥山さんは、後続のクリエイターに大きな影響を与えた。

アニメシリーズ「ドラゴンボールDAIMA」 孫悟空キャラクターPV / 2024年秋 展開!

 また、RPG(ロールプレイングゲーム)『ドラゴンクエスト』(スクウェア・エニックス、以下『ドラクエ』)シリーズのキャラクターデザインも担当し、日本人には馴染みの薄いファンタジーの世界を身近で親やすいものに変えたことも大きな功績だったと言えるだろう。

 1976年生まれの筆者にとって、鳥山さんはとても身近で親しみを感じる存在だった。

 『Dr.スタンプ』をアニメ化した『Dr.スランプ アラレちゃん』は幼少期に楽しく観て真似して遊んでいたし、『ドラゴンボール』はジャンプ本誌で連載の始まりから終わりまで追い続け、共に学生時代を過ごしたと言っても過言ではない。そして、ファンタジーの魅力は『ドラクエ』をプレイすることで学んだ。

 つまり、鳥山さんの作品と共に育ってきたのだが、あまりにも身近な存在だったため、これまで鳥山さんの作品について深く考えたことはなかった。

 逆に言うと、読者が気軽に楽しめる親しみやすさこそが鳥山明作品の魅力で、だからこそ、世代や国境を超えて幅広い人々に愛されたのかもしれない。彼の死を悲しむ世界中の人々を見ていると、改めてそう感じる。

 それにしても残念なのは、鳥山さんがまだまだ現役の作家で、新しいプロジェクトがたくさん準備されていたことだ。

 長編漫画こそ描かなくなっていたが、『ドラゴンボール』の新作アニメや『SAND LAND』のアニメ制作に精力的に関わっており、クリエイターとして新境地を迎えていた。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アニメシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる