浜辺美波演じる寿恵子を“犠牲者”にしなかった『らんまん』 朝ドラの妻たちとの違いは?

寿恵子を“犠牲者”にしなかった『らんまん』

「だったら、あんたも一緒に駆け上がってみなさいよ」

 このひとことで世界が変わった。NHK連続テレビ小説『らんまん』第22週「オーギョーチ」で寿恵子(浜辺美波)が叔母のみえ(宮澤エマ)より投げかけられた言葉である。

(左から)小林一三役・海宝直人、槙野寿恵子役・浜辺美波

 残すところあと2週となった『らんまん』だが、本当に多くの物語を私たちに届けてくれた。なかでも注目したいのが本作における“妻”の描き方だ。ここでは朝ドラ過去作にも触れながら『らんまん』における万太郎(神木隆之介)と妻・寿恵子が体現する夫婦像について考えてみたい。

 『らんまん』寿恵子のキャラクターで非常に新しいと感じたのが、自分も活躍しながら夫の仕事をサポートする立ち位置。これまでの朝ドラでも多くの妻たちが夢を追うパートナーを支えてきたが、その多くは「あなたについていきます型」か、「わたしのキャリア捨てます型」だった。

『まんぷく』安藤サクラ、“朝ドラの難題”クリアし国民的女優へ 表現者としての類い稀な存在感

『まんぷく』(NHK)で、朝ドラ初の“ママさんヒロイン”として駆け抜けた安藤サクラ。彼女が演じる福子のパワフルなキャラクターから…

 「あなたについていきます型」の代表的な例が安藤サクラ主演の『まんぷく』(2018年度後期/作・福田靖)と松下奈緒がヒロインを務めた『ゲゲゲの女房』(2010年度前期/作・山本むつみ)。安藤演じる福子も松下が担う布美枝も日本初の即席ラーメンを作ろうとする夫や漫画家としての成功を夢見る配偶者を献身的に支え、裏方として徹底的にサポートを続けた。

 かわって「私のキャリア捨てます型」からピックアップしたいのが『ちりとてちん』(2007年度後期/作・藤本有紀)と『エール』(2020年度前期/原案・林宏司)だ。『ちりとてちん』は落語、『エール』は音楽がドラマの主軸であったが、『ちりとてちん』の喜代美(貫地谷しほり)は落語家やタレントとして先に成功を収めていたにもかかわらず、同じく落語家の夫・徒然亭草々(青木崇高)を支えるため妊娠を機に引退。『エール』の音(二階堂ふみ)も作曲家の裕一(窪田正孝)との間に子を宿したことをきっかけに、一度はオペラ歌手として舞台に立つ夢を諦める。

 妻が夫を無条件に支えることが主流になりがちな朝ドラの世界で、最も大きな革命を起こしてくれたのが『あさが来た』(2015年度後期/作・大森美香)だろう。江戸末期から明治にかけてさまざまな事業を成功させ、のちに女子高等教育の祖を築いたあさ(波瑠)。その夫・新次郎(玉木宏)は妻の仕事や夢を一切否定も邪魔もせず、100パーセントその活動を支えきるという展開で、既存の朝ドラの逆バージョンだった。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる