『どうする家康』ムロツヨシが“天下人”モードに突入 恐ろしい秀吉としてさらなる進化へ

ムロツヨシ、恐ろしい秀吉としてさらなる進化

 第30回「新たなる覇者」で描かれるのは、織田信長(岡田准一)亡き後の後継者争い。明智光秀(酒向芳)が「本能寺の変」で信長を討つ前から、羽柴秀吉(ムロツヨシ)の野心がふつふつと湧きあがっていたのは明らかだが、その野心はこれまで弟の秀長(佐藤隆太)にしか見せていなかった。

 「本能寺の変」の直前、毛利の拠点である備中高松城攻めに苦戦していた秀吉。「この戦、これ以上手こずると上様に何とされるか」と信長の機嫌を損ねることを心配する秀長に対して、「わかっとるわ。あぁ……そろそろおらんくなってくれんかしゃん」とつぶやいた。目を見開き、驚く秀長に「安心しや。わしはやらんわ。やった奴がバカを見る」と冷静に言葉を返しつつ、すぐにでも京に引き返せるよう準備をさせていた。

 信長が唯一の友であり、弟のように(自分なりの独特な)愛情表現でかわいがっていた徳川家康(松本潤)や、織田家の家臣である明智光秀や柴田勝家(吉原光夫)の前では道化のように振る舞い、秀吉は野心などおくびにも出さなかった。「能ある鷹は爪を隠す」というが、貧しい中で育ち、信長に引き立てられることでしか活路を見出せなかった秀吉は「信長にとって役立つサル」という役回りを家康の前でも演じてきたのだ。

 ドラマ『ハコヅメ~たたかう!交番女子〜』(日本テレビ系)でも共演していた山田裕貴演じる本多忠勝と秀吉は真逆のタイプ。本多忠勝は、曲がったことが大嫌いで男気がありすぎるため、家康に本気で説教したり、反抗的な態度を普通にとる強者で、それを認める家康の懐の深さを際立たせる存在でもある。

 一方、主君である信長が喜ぶことだけに全力で取り組んできた秀吉の柔軟さ、切り替えの早さをムロツヨシは余すところなく軽妙な演技で見せている。

 白兎のように優しく、品のある松本家康に対して、身軽で飄々としていて、下衆な物言いにもどこか愛嬌のあるムロ秀吉。大きすぎた信長の存在がなくなった今、家康と秀吉の関係にも変化が生じ、今まで見せなかった秀吉の光と闇の部分にもスポットが当たるはずだ。

 すでにSNSでもムロ秀吉の演技は大いに話題になっている。信長が討たれたという知らせを受け、「なんちゅうこっちゃ! あ……上様!」と、子どものように泣き声をあげたかと思うと、次の瞬間には弟の秀長に「今すぐ毛利と和議を結べ」と貫禄のある低音を響かせて指示。真顔で「直ちに引きけえす。この猿が……敵を討ったるがや」と、予想が的中したかような自信にみなぎる表情を見せる。

 その後も世に言う「中国大返し」で京に向かい、明智光秀を討ち、その首級が秀吉のもとに運ばれると「あ、明智殿。今までで一番ええ顔しとるがね」と一言。目の奥は深い闇を映しているような、新しいステージにすでに進化を始めた秀吉の凄みを感じさせる場面を強烈に印象づけた。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる