新文芸坐×新宿武蔵野館×立川シネマシティの担当者が語り合う、コロナ禍以降の映画館

コロナ禍を考える映画館座談会

2021年、映画館の存続をかけて

――映画館はやはりずっとあり続けてほしいと思うのですが、改めて皆さんの思う映画館がこれからできること、魅力を、最後にいただけたらなと思います。

花俟:とりあえず存続させることですよね。僕らの映画館は本当に封切り館ありきなので、そっちの動きを見てできること、できないことを探して工夫してやっていくしかない。ただ、コロナ禍をきっかけに、名画座ということに縛られたくないなということも強く思い始めました。1本立てをやったり、それこそ封切館や興行に食い込んでいったり。でも、常に頭に描いているのが、映画の土壌を広げたいということなんです。そのために、何ができるかを僕は常に考えています。だから、とにかく存続させるために、お客様に足を運んでもらうこと。映画館のお客様に楽しんでもらうために、本当に2021年は試行錯誤の年になると思います。

西島:今、映画館に「映画を観に行く+ α」の部分や体験の価値がすごく大きいと思っています。今はできないですけど、イベントやプレゼント、監督、役者の皆さんと直接交流する機会があるのも映画館の醍醐味ですよね。コロナ禍でも映画館に行く+ αの意味、付加価値みたいなものをもっともっと増やしていきたい。今は安全確保を最優先にしながら、苦肉の策として劇場に協力してくれる監督さんと取り組みながら、登壇はなしで、影からのナレーションによる舞台挨拶などを行っています。あとは、『佐々木、イン、マイマイン』の 内山拓也監督は、当館のアルバイトをしていたということもあり、監督本人が映写を担当する回、という名目もセットにした初日舞台挨拶もしました。そんな風に、少しいつもと違う劇場体験をこれからも提供していきたいです。

遠山:本当に映画館で観る意味というのを、いかに付与できるかということですよね。しばらくうちは音響を売りにしていましたが、他の劇場さんもどんどんスペックが上がっている。なぜ映画館で映画を上映するのか、その意味を今一度考えないといけないと思っています。

※再びの緊急事態宣言を受けて、改めて映画ファンに向けて3名からメッセージを受け取った。

花俟:不安定な状況の中、皆さんと同じく映画館の人間もみんな頑張っています。無理のない範囲で結構なので、気分転換も兼ねて足を運んでいただければ幸いです。スクリーンで観る映画は「体験」です。小さな画面では気が付かなかったことが分かります。他の人の反応で作品の解釈の幅が拡がります。何よりスマホの誘惑を断ち切り作品に「集中」できます。どうぞ、閉塞感に対抗しうる豊かな時間をお過ごしください。

遠山:不要不急の外出は控えるようにお達しが出ていますが、映画に人生を捧げてきた人間としては、映画を「不急」であることは認めても、「不要」であるとは決して認められません。人はただ生きるだけではなく、豊穣に生きようとすることに、生物としての特異性があるはずです。映画ファンのみなさまは普段から「いかに生きるか」を映画から突きつけられ、考えてらっしゃると思います。そこには多様な選択肢が存在するはずです。その選択のひとつを保持するために、いつも映写機の電源を入れておきたいと考えています。

西島:再びの外出自粛要請もあり、実際に外出の機会も減らし、且つ行先もより吟味されている方も多いと思います。その様な中でではありますが、数少ないお出掛け先の候補として、映画館もどこかでひと枠設けていただけますと嬉しいです。

■劇場情報
「新文芸坐」
東京都豊島区東池袋1-43-5 マルハン池袋ビル3F
池袋駅東口徒歩3分
公式サイト:http://www.shin-bungeiza.com/

「新宿武蔵野館」
東京都新宿区新宿3-27-10 武蔵野ビル3F
新宿駅中央東口より徒歩2分
公式サイト:http://shinjuku.musashino-k.jp/

「立川シネマシティ」
『シネマ・ワン』
東京都立川市曙町2ー8ー5
JR立川駅より徒歩5分、多摩モノレール立川北駅より徒歩3分
『シネマ・ツー』
東京都立川市曙町2ー42ー26
JR立川駅より徒歩6分、多摩モノレール立川北駅より徒歩2分
公式サイト:http://cinemacity.co.jp/

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる