『犬夜叉』殺生丸から『ドラゴンボール』孫悟空まで、成人の日を祝う漫画キャラクターたちが話題に

漫画キャラクターが「成人の日」祝う

 1月8日の成人の日、X上では漫画業界からも新成人を祝う投稿が相次いだ。

 人気漫画家·高橋留美子の公式X「高橋留美子情報(@rumicworld1010)」では、『犬夜叉』の人気キャラクター・殺生丸を描いた象徴的な一コマが公開。「殺生丸様」がトレンドになるなど、ファンが大いに盛り上がった。

 アニメ第2期の放送開始が迫る『うる星やつら』をはじめ、『めぞん一刻』や『らんま1/2』など多くのヒット作を手掛けてきた高橋留美子。1996年から2008年まで「週刊少年サンデー」で連載され、全56巻の大作となった『犬夜叉』も根強い人気を誇る。殺生丸は主人公·犬夜叉の異母兄弟であり、その強さと美しさを推すファンが多い。

 成人の日にその殺生丸が話題になったのは、振袖に合わせる定番の装いである白いファー(ショール)によく似たものを身につけているため。“モコモコのアレ”を「殺生丸」と呼ぶ、ファンの密かな楽しみが公式に認められた格好だ。

 一方、『ドラゴンボール』の公式X(@DB_official_jp)は、「新成人の皆様、おめでとうございます!これからもご活躍を心よりお祈り申し上げます!」というコメントとともに、280話「超サイヤ人!?」の扉絵を公開。青年になった悟空が幼少期の悟空と並び、「成長しただろ!? オラ!」と胸を張っているイラストで、「急な成長に驚いた」という趣旨のファンのコメントが多く寄せられている。

 さらに、現在アニメが好評放送中の『葬送のフリーレン』公式X(@FRIEREN_PR)では、成人の日にちなんで原作の第29話「理想の大人」を1話丸ごと掲載。ちょうどアニメの進行ともぴったりのエピソードだが、年長の僧侶ザインが、若き魔法使いフェルンと戦士シュタルクの仲違いを仲裁するという内容でほっこりさせられる。

 好きな漫画のキャラクターは、子どもにとって時に友人/悪友であり、時に先生/反面教師のような存在でもあって、大人になっても心のどこかに住み続けるもの。人生の節目にこうして公式に再会できるのは、意味のあることかもしれない。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる