『呪術廻戦』東堂葵、メカ丸、禪院真依……京都校メンバーの魅力とは? 「交流会編」をおさらい
2021年1月から放送されている『呪術廻戦』(TBS系)第2クールで描かれた「京都姉妹校交流会編」が、間もなく完結する。交流会編では、姉妹校となる呪術高専京都校のメンバーたちのほとんどが登場。キャラクター一人ひとりのアウトラインが描かれている。この先のストーリーにも京都校メンバーたちは度々登場するため、交流会編で京都校メンバーたちをしっかりチェックしておきたいところだ。
京都校のメインどころといえば、東堂葵。京都校の3年にして1級呪術師という実力の持ち主で、一定以上の呪力がある2つのモノを入れ替える術式「不義遊戯」を使う男だ。交流会で初めて顔を合わせたにもかかわらず、主人公・虎杖悠仁を「親友(ブラザー)」と呼ぶなど気が合う様子を見せており、虎杖に的確かつ客観的なアドバイスをして彼が大きく成長する要因ともなった。虎杖本人は迷惑そうな素振りを見せるも、“頼れるアニキ”的存在であることは否めない。
さらに、この先大きな働きをすることになるメカ丸こと与幸吉も欠かせない。メカ丸は天与呪縛の持ち主で、生まれながらにして右腕と膝から下の肉体、腰から下の感覚が無く、肌は月明かりに焼かれるほど脆い。その代わりに広大な術式範囲と実力以上の呪力出力を持っており、傀儡を操る「傀儡操術」を使う。交流会では東京校のパンダと戦い、呪骸であるパンダに「一緒にするな」と激しい敵意を表していたが敗北。パンダが理解を示したことで、“似た者同士”としてシンパシーを抱いた様子だった。
その他にも、東京校2年である禪院真希の双子の妹である禪院真依(2年)、呪術界の御三家・加茂家出身で赤血操術を使う加茂憲紀(3年)、箒で空を飛んだり、呪力の風で相手を攻撃する西宮桃(3年)、常識的な面とミーハーな面を持つシン・陰流の使い手の三輪霞(2年)、京都校の学長である楽巌寺嘉伸、京都校2年の担任で五条悟の先輩である庵歌姫など、魅力ある多くのキャラクターが登場していた。